アプリで広告非表示を体験しよう

八助梅であんずの梅干し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
adriablue
八助梅というあんずで
梅干しを作ります
塩分5%なので冷蔵庫保存します

材料(2キロ分人分)

八助梅
2キロ
天然塩(梅の5%)
100g
ホワイトリカー
50cc
氷砂糖
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    八助を2時間ほど水につけてアク抜きをする

    2時間経過したら
    水滴をしっかり拭きとる

    なり口を取り外す
  2. 2
    しっかり水気をふきとります
  3. 3
    容器にホワイトリカーをいれて
    全体に行き渡らせる
    八助にもまんべんなくホワイトリカーをくぐらせ
    塩をふりかけ全体に塩が行き渡るようにする
  4. 4
    水を入れたビニール袋の口をしっかり縛り、もう一枚ビニール袋に入れて水がもれないようにして
    梅の上にのせて重しにする

    梅酢があがってくるまで待つ
  5. 5
    八助梅が浸かるくらい
    梅酢があがってきたら
    氷砂糖を加えます


    重しをはずして蓋を閉めて
    冷蔵庫保管します
  6. 6
    土用の頃まで
    冷蔵庫で保管


    晴天が続きそうな頃を見計らって三日三晩干します
    梅酢も日光に当てます
  7. 7
    【土用干し】
    ザルに干し布を敷いて
    梅干しを並べて、太陽の下で干す
    梅酢も日光にあてる

    半日くらいで傷つけないように裏返す
  8. 8
    3日間干したら
    出来上がり

    (梅酢は工夫次第でお料理などに使えるので捨てなくてもよい)
  9. 9
    保存容器にいれて
    減塩のため
    冷蔵庫で保管します

きっかけ

杏の梅干しを食べてとっても美味しかったので 自家製を作りました

公開日:2020/08/14

関連情報

カテゴリ
梅干し

このレシピを作ったユーザ

adriablue ただの料理好き

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする