アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで簡単、手抜き!茶碗蒸し~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
フリ子ちゃん
ひな祭りパーティーで子供たちのリクエストにより、簡単な具材で茶碗蒸しを作りました。この方法だとシンプルで子供たちも食べてくれやすいです!
みんながつくった数 1

材料(7人分)

卵(M)
3個(約150g)
だし汁
500ml
小さじ1/2
薄口醤油
小さじ3/4
みりん
小さじ1
※枝豆(冷凍でOK、銀杏がなかったので)
10房くらい
※エビ
7尾
※干し椎茸(甘辛い味付け後がオススメ)
2枚
※鶏肉(ササミ、胸肉、モモ肉など)
50g
☆かまぼこ
1/2本
☆絹さや
7本
☆貝割れ(三つ葉がなかったので)
7本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵を溶いて、冷めただし汁、塩、薄口醤油、みりんを混ぜておく。
    ※ざるなどで濾すと、きめ細かく仕上がります。ちなみに、今回は濾してません(^_^;)
  2. 2
    蓋付きの茶碗蒸し容器に、4種の※材料を入れ、手順1の卵液を流し込む。一番上に、3種の材料☆をそっとのせる。
  3. 3
    容器の蓋を必ずしめる。
  4. 4
    スチームオーブンレンジの機能で、茶碗蒸しモードにし、約25分温める。
    ※レンジにより時間など異なるため注意してください!
  5. 5
    レンジの庫外に出して、蓋をしたまま5分蒸らして完成!

おいしくなるコツ

ぎんなんや、三つ葉など、家に常備していないような材料は、他のもので代用すれば簡単に♪

きっかけ

ひな祭りパーティーの1品にと。

公開日:2020/03/02

関連情報

カテゴリ
その他の調理器具茶碗蒸しその他の郷土料理ひな祭り向けアレンジ

このレシピを作ったユーザ

フリ子ちゃん 趣味は、石鹸作りや編み物、雑貨作り、珍しい植物を育てることです。 目指しているのは、自給自足です~ そしてゴミをなるべく出さないこと~ 自然に優しく~ 収穫したヘチマタワシに、手作り石鹸で、食器洗いと、家事も楽しくこなしています♪ お菓子作りやキャラ弁など、子供も大人も喜ぶ楽しいお料理を作っていきます! 簡単でも、完成度の高いものを目指します♪ 材料も、家にあるもの、お手軽なものを使ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする