アプリで広告非表示を体験しよう

さつま芋のゴマだれ煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Suzhoutomo
新さつま芋が売られていたので、試し煮してみました。
香りは十分ですが、未だ芋味の深みは出てませんので、
今回はゴマダレで味付けしました。

材料(2人分)

A さつま芋
2本
B すりゴマ
大さじ1
B 醤油
20ml
B みりん
大さじ1
B 砂糖
大さじ2
B 塩
一つまみ
B 水
20ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・下ごしらえ1
    丁寧にAさつま芋を洗い、ヘタを落とし2~3㎝長さの輪切りにしてから、ボールに水を張り5分程アク抜きをします。
  2. 2
    ・下ごしらえ2
    B調味料を混ぜ合わせ出汁を準備します。
  3. 3
    ・調理1
    水にさらしたさつま芋をポリ袋に入れ、レンジで5分加熱し、さつま芋を少し柔らかくします。
    ※鍋で煮る時間を短縮する為です。
  4. 4
    ・調理2/調味1
    小さめの鍋にさつま芋を入れ、下ごしらえ2で作った出汁を入れ中火で加熱します。
  5. 5
    ・調理3
    煮汁が沸騰したら弱火に変え鍋に蓋をし、更に10分煮込みます。さつま芋に箸が通るようになったら火を止めます。
  6. 6
    ・盛付け
    深めの皿に芋を盛り付け、上から煮汁を掛けて出来上がり。

おいしくなるコツ

ごまダレで煮るさつま芋も風味が出て美味しいです。 調理後の放置時間の長さで味の染込み方が変わるので、 より深い味を好むのであれば、自然放置で完全に冷ました方が美味しく頂けます。

きっかけ

スーパーで新さつま芋が販売されていたので、どんなものか作ってみました。 若いだけあって身はパリパリしているのですが、やっぱり若いなぁって感じでした。

公開日:2013/08/20

関連情報

カテゴリ
さつまいも
関連キーワード
さつま芋 ごまダレ すりごま 醤油煮
料理名
さつま芋のゴマだれ煮

このレシピを作ったユーザ

Suzhoutomo ご訪問頂きありがとうございます。Suzhoutomoです。 写真は厚み8センチになってしまった大失敗のピザです (#^0^#)オハズカシィ 料理は以前から好きでしたが、海外駐在時の外食で様々な味を覚え、 最近、やっと美味しいと言えるものが作れるようになりました(´∀`*)ウフフ 50過ぎの男が料理なんて・・・昔なら言われましたけど。 日本の調味料や和食は、世界的に観ても素晴らしいと感じています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする