アプリで広告非表示を体験しよう

夏野菜と合挽肉のスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Suzhoutomo
夏野菜で作るあっさりスープです。
トマトの酸味がおいしさを引き立ててくれます。
冷やして食べても、美味しく頂けるスープです。

材料(3人分)

A トマト(小)
1個
A きゅうり
1/2本
A ピーマン
1個
A ニンジン
1cm
A 生椎茸
2個
A 合挽肉
100g
A 生姜
一片
B ゴマ油
大さじ2
B 塩コショウ
適量
C めんつゆ
150ml
C キッコーマン 本つゆ 香り白だし
大さじ1/2
C 水
150ml
D 片栗粉+水
大さじ1/2+20ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ・下ごしらえ
    きゅうりは斜めに切った後細切りに、トマト・ピーマンは輪切り。椎茸2㎜幅、ニンジンは2㎜細切りで、生姜は千切りにします。牛豚合挽肉も準備します。
  2. 2
    ・調理1/調味1
    小さめの鍋にBごま油を中火で熱し、合挽肉をバラける様に炒めながら、軽くB塩コショウを振り、下味を付けます。
  3. 3
    ・調理2
    合挽肉色が白く変わったら、A野菜を入れ2分ほど軽く炒めます。
    ※生姜千切りは、後で臭い消しとして入れるので、ここでは入れません。
  4. 4
    ・調理3/調味2
    炒め終わったらCを入れ、アク取りを繰り返しながら3分ほど茹でます。
  5. 5
    ・調理4/調味3
    アクが殆んど出なくなったらA生姜千切りを鍋全体にパラパラと散らし、D溶き片栗粉20ml入れ軽く掻き混ぜ、とろみが出たら火を止めます。
  6. 6
    ・盛付け
    深めのスープ皿に野菜を先に盛り、上からスープを掛ければ出来上がり。

おいしくなるコツ

野菜の香りはいい匂いですが、合挽肉の臭い消しとして必ず生姜千切りを入れて下さい。 味付けはめんつゆで十分ですが、黒胡椒をパラパラと掛けるとピリ辛味に仕上がります。 片栗粉は口当たりを柔らかくするために使っています。

きっかけ

最近の猛暑で、味噌汁でも味がしつこいかなぁ・・・と気になってしまって。 本当は味噌の方が身体にはいいのですが。

公開日:2013/08/12

関連情報

カテゴリ
合い挽き肉
関連キーワード
合挽肉 きゅうり トマト ピーマン
料理名
夏野菜と合挽肉のスープ

このレシピを作ったユーザ

Suzhoutomo ご訪問頂きありがとうございます。Suzhoutomoです。 写真は厚み8センチになってしまった大失敗のピザです (#^0^#)オハズカシィ 料理は以前から好きでしたが、海外駐在時の外食で様々な味を覚え、 最近、やっと美味しいと言えるものが作れるようになりました(´∀`*)ウフフ 50過ぎの男が料理なんて・・・昔なら言われましたけど。 日本の調味料や和食は、世界的に観ても素晴らしいと感じています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする