アプリで広告非表示を体験しよう

おでんの素で☆牛蒡入り竹輪と餅巾着の煮物♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ラズベリっち
竹輪とごぼうがあったので、ゴボウ天のようにして、餅巾着と一緒に煮ました♪

材料(4人分)

ちくわ
3本
ごぼう
10cm
油揚げ
3枚
もち
3個
おでんの素
1/2袋
500cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごぼうの皮は包丁の背を使ってこそぎ落とすように皮をむきます。
    ちくわの長さ分に切ったごぼうを、ちくわの穴に入る細さに等分に切ります。
    すぐに水にさらし、約5分アク抜きします。
  2. 2
    竹輪の穴の中にごぼうを挿し込みます。
    竹輪の中心を斜めに切ります。
  3. 3
    油揚げを半分に切り、袋を作ります。
    切り餅を半分に切って、油揚げの袋の中に入れ、楊枝を使って波縫いのようにして、しっかり閉じます。
  4. 4
    鍋に水・おでんの素を入れて火にかけ、沸騰したら2の竹輪と3の餅巾着を入れて、蓋をし、弱火にして約10分~煮て、味を浸み込ませて出来上がりです。

おいしくなるコツ

手順3で油揚げがうまく剥がれず、袋にならない場合は、菜箸を使い、めん棒のようにコロコロさせると、綺麗に剥がれます。 餅巾着は閉じ口を上にして、煮ます。

きっかけ

竹輪とごぼうがあったので、おでん風に煮て作りました。

公開日:2012/12/01

関連情報

カテゴリ
ごぼう
料理名
牛蒡入り竹輪と餅巾着の煮物

このレシピを作ったユーザ

ラズベリっち いつも、つくレポやたくさんの方に「お気に入りユーザー&レシピ」に登録して頂いて有難うございます❤ パパと中1の女の子と小5の男の子と私の4人家族です☆ 毎日、今日のご飯は何?と楽しみにしてくれる家族に作ったお料理を記録として残し、紹介をしています。 各家庭によくある材料や調味料を使って、簡単に出来るものばかりですが、よかったら見て下さいね♪ つくレポ、どうぞお気軽にお待ちしてます(^-^*)/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする