本場台湾屋台料理 ツォン ヨウ ビン レシピ・作り方

本場台湾屋台料理 ツォン ヨウ ビン
  • 約30分
  • 300円前後
サクラノカタライ
サクラノカタライ
台湾料理教室に行ってきました。本場の屋台で食べられているソールフードだそうです。とても簡単でした

材料(4人分)

  • 薄力粉 100グラム
  • 強力粉 100グラム
  • 細ネギ 1本
  • 小さじ1
  • サラダ油 大匙1
  • ゴマ油 大匙1
  • お湯 30cc
  • 塩、コショウ 少々
  • 丸めた生地に塗るサラダ油 大匙1

作り方

  1. 1 薄力粉、強力粉に塩小さじ1とお湯をいれよく練る。素手で力強く練って、手に粉がつかなくなったら丸めて、全体に薄くサラダ油を塗る。
  2. 2 1の儘ラップをかけて半日寝かせると味に深みが増す。ねぎは5ミリくらいの小口切りにする。
  3. 3 2を4つに切り分けて、また丸める。打ち粉を振り木の棒で、平たく伸ばす。
  4. 4 3の伸ばした生地に薄く全体にサラダ油を塗る。そして小口切りしたネギを大匙1くらいずつのせる。
  5. 5 ネギを乗せた生地を両方から包みこむようににして棒のようにする。はじはおりこむ。次に手でねじるようにしながらのばして行く。
  6. 6 伸ばした生地を右と左から真ん中に向かって丸めて、中央にきたら、右の生地の上に左の生地を重ねて、山がたにする。
  7. 7 6の生地を再び棒で伸ばす。フライパンにサラダ油とゴマ油を合わせて入れ、170度で裏表きつね色になるまで焼く。
  8. 8 7の焼いたものが少し冷めたら、一口大くらいの三角形に切る。
  9. 9 8で出来上がりだが、食べるときに好みで塩、胡椒をさっと降る。

きっかけ

台湾から来ている役場職員さんが開いた台湾料理教室で習いました。

おいしくなるコツ

粉を練ったら、半日ほど置き発酵させると味がよくなります。焼くときはしっかり時間をかけて焼きます。

  • レシピID:1000013851
  • 公開日:2018/09/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
おやき万能ねぎ
料理名
本場台湾屋台料理 ツォン ヨウ ビン
サクラノカタライ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る