アプリで広告非表示を体験しよう

絹さやの茹で方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
でんきケトル
美味しい絹さやをいただきましょう。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

絹さや
20個程
生姜のすりおろし
小さじ1
醤油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    絹さやの下処理をする。
    絹さやをよく洗い、端を小さくパキッと折って、さやに沿って引くと、写真のようにすーっとスジが取れます。
    反対側も同じようにします。
  2. 2
    お湯を沸かし、沸騰したら塩を入れる。
    絹さやを入れ、1分くらいさっと茹でる。
    茹ですぎるとしなしなになっちゃうので、注意です。
  3. 3
    ざるに揚げて、粗熱が取れたらお皿に盛り付けてできあがり。
    生姜と醤油は混ぜて小皿に入れて、絹さやをつけて食べます。

きっかけ

シャキシャキ美味しい絹さやが食べたかったので。

公開日:2016/05/15

関連情報

カテゴリ
さやえんどう

このレシピを作ったユーザ

でんきケトル 小学生の女子2人の子育て中です^ ^ 育ち盛りの子供+食べ盛りの大人がもりもり食べられる料理を毎日作ってます。

つくったよレポート( 1 件)

2019/05/08 19:16
茹で方ひとつで味変わるんだなぁと思いました! ありがとうございます!
萌吉

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする