アプリで広告非表示を体験しよう

豚ロースのソテー、ピクルス風ソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
winnie8895
トンカツ用の豚ロースを使って、本格的なフランス料理を家でお手軽に作れるようにしてみました。

材料(1人分)

豚ロース肉
200g
玉ねぎ(みじん切り)
4分の1玉
ピクルス
4〜5本
パセリ(みじん切り)
1束
白ワインビネガー
30cc
白ワイン
50cc
マスタード
大さじ1
フォン・ド・ボー(固形)
1つ
バター
10g
大さじ1
塩、こしょう
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料の下ごしらえをします。パセリをみじん切りにし、フォン・ド・ボーをお湯で溶かしておきます。
  2. 2
    ピクルスは千切りにしておきます。
  3. 3
    豚肉に塩、こしょうをふって手で優しく揉んで味をしみ込ませておきます。
  4. 4
    バターと油で肉を焼きます。
  5. 5
    油が出てきたら、フライパンを軽く傾けてスプーンで油をすくい、肉の上にかけていきます。
  6. 6
    油をしばらくかけていると肉の表面の色が変りますので、裏返して余分な油を捨て、フタをして火を切り余熱で中に火をいれます。
  7. 7
    ソースを作ります。肉を焼いたフライパンにバター5gを入れて、玉ねぎを炒め、よく炒めたところで白ワインビネガーを入れます。
  8. 8
    白ワインビネガーの水分が蒸発するまで炒めます。
  9. 9
    次に白ワインを入れます。
  10. 10
    こちらも水分が蒸発するまで炒めます。
  11. 11
    フォン・ド・ボーを150cc入れて、10分弱火で煮込みます。
  12. 12
    フォン・ド・ボー50ccとマスタードを別の器で混ぜて、フライパンに加えます。
  13. 13
    ピクルスを足して、弱火で煮ます。少しトロみが出てきたら、肉を皿にもり、肉の上にソースとパセリをかけて出来上がり。

おいしくなるコツ

肉は余熱を利用して中まで火を通すので、フライパンで焼くときに焼きすぎないよう注意しましょう。余熱で暖めている間にソースを作ります。マスタードを入れた後は、ソースを沸騰させないように注意。沸騰したらマスタードが分離してしまうのでやり直しに!

きっかけ

「ル・コルドン・ブルーのフランス料理基礎ノート」に出てた料理を簡単に作れるようアレンジしてみました。

公開日:2014/05/12

関連情報

カテゴリ
豚ロースその他のフランス料理
関連キーワード
豚ロース ピクルス マスタード フランス料理
料理名
豚ロースのソテー、ピクルスとマスタードソース

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする