アプリで広告非表示を体験しよう

ヨウサマの『タニタ式』赤味噌ポークストロガノフ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
陽サマ
赤味噌とケチャップ、パルメザンチーズを加える事で、ビーフストロガノフやミートソースにも応用できます。

材料(2人分)

A豚肉(モモ肉など)
300g
A玉ねぎ中位
4分の1
Aナス15~6cm・にんにく
各1本・1片
B赤味噌
小さじ1
Bトマトケチャップ
大さじ2
Bオリーブオイル
大さじ1
B玉ねぎ中位
4分の1
Bパルメザンチーズ
大さじ2
Cまいたけ
少々
Cバター・醤油
小さじ1
Cオリーブオイル
小さじ1
Cしめじ
15本位
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子は5mm位の輪切り、600wの電子レンジで1分加熱

    玉ねぎは1mmの千切り、にんにくはすりおろす

    フライパンで、肉玉ねぎナスをオイルで炒め、すりおろしたにんにくを加える。
  2. 2
    Bのあわせタレを作る。タレに、玉ねぎのみじん切りを加える。

    作業1に水200ccを加え、合わせタレを加え煮詰める。
  3. 3
    ライスにのせるしめじと舞茸を、別に用意したフライパンで、オリーブオイルで炒め、しめじ舞茸の汁気が出てきたら、バターと醤油を加え、蓋をして蒸らす

    皿に写真の様に盛りつける。

きっかけ

ミートソースが食べたくなったのですが、市販のソースが無かったので赤味噌で代用したら美味しかった。

公開日:2012/10/29

関連情報

カテゴリ
豚こま切れ肉・切り落とし肉
料理名
ヨウサマの『タニタ式』ポークストロガノフ

このレシピを作ったユーザ

陽サマ 仕事のストレスで暴飲暴食しがちなアラフォー世代です。某番組で森三中の○島夫妻が1ヶ月ダイエットで14kg痩せたのには驚きです。 早速書店で『タニタ式』の本を2冊買い、熟読して自分なりにレシピを考え、 自分なりにナイスな献立が出来たらアップしています。 身体のバランスを整えるのは、肉や魚も必要ですが、基本的に日本人は草食系で野菜中心の食生活が良いみたいです。 実生活でも油抜きは体が楽です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする