アプリで広告非表示を体験しよう

ヨウサマの『家呑み』おつまみ食事編 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
陽サマ
家呑みで〆になると、おつまみなど結構残り処理に困ります。後片付けすると共にこの焼きうどんを最後に出します。

材料(2人分)

Aオイスターソース・お酢・赤味噌
大さじ1
A酒・ウスターソース・醤油
小さじ1
Bうどん
1玉
Bキャベツ
大3枚位
B小松菜
小分け2束
Bこんにゃく(大判)
3分の1
Bおつまみ用のさきいか・豚こま肉
1つまみ
C鰹節・キムチ・紅しょうが
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    A合わせソースを作ります。

    うどんは茹でる。蒟蒻は3㎜位の千切りにし、塩茹でしてあくを抜く。

    キャベツはざく切り、小松菜は3cm位に切る。

    豚こまは塩胡椒を少々振る。
  2. 2
    Bキャベツ、小松菜、豚こまを強火で炒め、しんなりしたら蒸し焼きにする。ここにおつまみのさきいかを入れる。
    水分が半分くらい飛んだら、Aの合わせソースを加え茹でたうどんを入れる。
  3. 3
    少しうどんにオコゲを意図的につくり、香ばしさをつける。

    皿に盛り、トッピングに鰹節、キムチ、紅しょうがをトッピングする。

きっかけ

小腹がすくといつも作ります。ソースより赤味噌の方がコクがあります。ビールに合います。

公開日:2012/06/16

関連情報

カテゴリ
キャベツ
料理名
赤味噌の焼きうどん

このレシピを作ったユーザ

陽サマ 仕事のストレスで暴飲暴食しがちなアラフォー世代です。某番組で森三中の○島夫妻が1ヶ月ダイエットで14kg痩せたのには驚きです。 早速書店で『タニタ式』の本を2冊買い、熟読して自分なりにレシピを考え、 自分なりにナイスな献立が出来たらアップしています。 身体のバランスを整えるのは、肉や魚も必要ですが、基本的に日本人は草食系で野菜中心の食生活が良いみたいです。 実生活でも油抜きは体が楽です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする