アプリで広告非表示を体験しよう

簡単!もちもち白玉しるこ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
timo525
もちもちした白玉団子には、水の代わりに豆腐を使うと良いと聞いたので作ってみました!
みんながつくった数 1

材料(4人分)

白玉粉
100グラム
豆腐(絹)
100グラム
茹であずき
100グラム
一つまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    分量の白玉粉と豆腐をボールに入れてこね混ぜる。
  2. 2
    まとまったら、一口大に形作り沸騰したお湯の中に入れる。
  3. 3
    5分ほどして浮いてきたら、すくって冷水で冷やす。
  4. 4
    別の鍋に茹であずきと分量がいの水200mlを入れる。
    煮立ってきたら、塩をひとつまみ加える。
  5. 5
    冷やしておいた白玉を水気を切って、4の鍋の中に入れる。
  6. 6
    お椀によそって完成です!

おいしくなるコツ

白玉をたくさん食べたい方は、もっと分量を増やして作ってください。

きっかけ

寒い季節になってきたのでおしるこで温まりたかったので、白玉でつくりました!

公開日:2010/11/11

関連情報

カテゴリ
だんご
料理名
おしるこ

このレシピを作ったユーザ

timo525 食べるの大好き!作るの大好き!昨年(2009年)の新米ママ☆ 家族に美味しいものを食べさせてあげれるように日々料理の腕を上げることを意識して頑張ってます!

つくったよレポート( 1 件)

2011/01/03 19:49
冬と言えばおしるこですよね。豆腐を使った方がたんごがまとめやすい気がします。
ふじミネ子
おいしそうに作っていただき、ありがとうございます♪ 寒い冬は、おしるこがGOOD!!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする