アプリで広告非表示を体験しよう

大豆ナゲット レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
たまごはん。
大豆でヘルシーに☆
ふんわり柔らかい大豆のナゲットです♪

材料(4人分)

乾燥大豆
200g
1個
●パン粉
大さじ6
●カレー粉
大さじ1
●塩
小さじ1/2
●黒コショウ
少々
◎マスタード
お好みで
◎ケチャップ
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に大豆、大豆が浸る量の水(分量外)を入れて中火にかける。
  2. 2
    沸騰したら蓋をして火を止め、そのまま1時間置く。(途中で大豆が水に浸らなくなったら、水を足してください。)
  3. 3
    再度中火にかけ、沸騰したら蓋をして弱火で15分煮る。
  4. 4
    火を止めてそのまま冷ます。
  5. 5
    大豆の水気を切り、ボウルに入れる。ブレンダーやフォークの背などを使って潰す。
  6. 6
    ボウルに卵と●も入れて、手で混ぜて馴染ませる。
  7. 7
    馴染んだら小判形に成形する(15個前後できます)。
  8. 8
    フライパンの底から1センチほど油を入れ(分量外)、中火にかける。
  9. 9
    油が温まったら大豆ナゲットを入れ、3分加熱する。上下を返してさらに3分加熱する。
  10. 10
    こんがりと焼き色がついたらフライパンから取り出し、軽く油を切った後、器に盛り付ける。
  11. 11
    マスタードやケチャップをお好みで添えたら出来上がり。

おいしくなるコツ

・乾燥大豆ではなく水煮で作る場合は約460gです。 ・大豆は時短の方法で戻していますが通常通り戻しても大丈夫です。 ・大豆を潰す荒さで食感が変わるので、お好みで試してみてください。

きっかけ

我が家の定番レシピです♪

公開日:2022/12/05

関連情報

カテゴリ
大豆夕食の献立(晩御飯)簡単夕食お弁当のおかず全般カレー粉
関連キーワード
簡単 作り置き ヘルシー 子どもが喜ぶ
料理名
大豆ナゲット

このレシピを作ったユーザ

たまごはん。 ■ほっこり優しい家庭料理 ■冷蔵庫にあるもので作れる料理 ■頑張りすぎずに作れる料理

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする