アプリで広告非表示を体験しよう

ナスの挽肉はさみの照り焼き風 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
デラみーやん
残ったハンバーグ種をナスで挟んで作った一品。
肉団子や餃子の種など少し残しておくと便利です。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ナス(茨城県産)
1本
ハンバーグだね
90g
片栗粉
適量
適量
☆みりん
大さじ1/2
☆醤油
大さじ2/3
☆砂糖
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスは縦半分に切り、皮に切れ目を入れて火を通りやすくする。
    ※水に漬けないようにする。
  2. 2
    長いので半分の長さに切り、内側に片栗粉を茶こし等で振ってのり代わりにする。
  3. 3
    ハンバーグ種(ID:1980010292)を2つに分けてナスの大きさに合わせて成形し、ナスで挟む。
    ※市販の焼く前のハンバーグでもOK。
  4. 4
    油をひいたフライパンに4を並べ、弱火で蒸し焼きにして、ひっくり返して両面焼き目をつける。
  5. 5
    肉に火が通ったら☆の調味料を入れて煮詰めつつ、味が絡むように焼き付けて出来上がり。

おいしくなるコツ

水に漬けてアク抜きなどをすると、せっかくのナスの栄養素が流れてしまうので水には漬けないようにしました。

きっかけ

ハンバーグ種が少し残っていたので。

公開日:2017/07/24

関連情報

カテゴリ
なす全般
関連キーワード
なす 挽肉 おつまみ 弁当
料理名
ナスの挽肉はさみ

このレシピを作ったユーザ

デラみーやん 1日1レシピを目標に投稿しています。 簡単に手を抜ける所は抜き、コストを安くする為&美味しくする為に手間をかける所は手間をかける主義です。 つくレポの承認は出来るだけ速くするように心がけています。

つくったよレポート( 1 件)

2017/08/06 20:23
甘じょっぱくて、ナスにたれとお肉の味が染み込んでとっても美味しかったです!
フランジパニ
とっても美味しそうに作って頂けて嬉しいです♪ 素敵なつくレポありがとうございました(*‘ω‘ *)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする