アプリで広告非表示を体験しよう

ホイルシートでさんまのにんにく風味焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
身の茸335
脂がのった新鮮なさんまをホイルシートにのせてフライパンで焼きます。

材料(2人分)

さんま
2尾
ニンニク
2カケ
あら塩
小さじ1/4
オリーブ油
大さじ1
カットレモン(2個)
適宜
ホイルシート(30cm×45cm)
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さんまは洗いうろこをとり、水気をきり、6か所切り込み(手順3のように)を入れお塩(上部片面に)をふります。

    ・レモン汁と少しお醤油をかけていただくので、お塩は少なめにふります。
  2. 2
    ニンニク1カケは6枚(2カケ12枚)くらいにスライスし、小さめのフライパンにオリーブ油とニンニクを入れてから点火し弱火で香りがたちましたら火を止めます。
  3. 3
    さんまに6か所くらい切り込みを入れ、ホイルシート長さ45センチに切り、30センチ幅を縦長に半分に切りさんまをのせます。
    切り込みにニンニクをさし込みます。
  4. 4
    ホイルシートの両端をねじり脂がもれないようにし、オリーブ油を半分ずつさんまの脇から流し入れます。
  5. 5
    フライパンにサンマをのせて蓋をして中火で点火し、フツフツしてから中火で2分焼き、弱火で7~8分焼き火を止めお皿にホイルシートごとのせていただきます。
  6. 6
    【注意点】
    鉄製フライパンで焼いています。コ―ティング加工フライパンは空焼きしますとコ―ティングが剝がれたりする可能性があります。コ―ティングフライパンには利点がたくさんあります。
  7. 7
    ↓つづきです
    鉄製フライパンにも利点がありますので利点を生かして使うと調理が楽しくなりますね^^
    尚、さんまが特大ですので32センチのエンボス鉄製フライパン使用しました。

おいしくなるコツ

新鮮な脂ののったさんまを使います。ホイルシートから脂がもれないように両端をねじります。端のホイルシートがはみださないように蓋の中に入れます。古いサンマは脂が臭うので不向きです。

きっかけ

脂がのったさんまは美味しい!脂もいただきたいのでニンニク大好き家族につくっています。

公開日:2014/09/24

関連情報

カテゴリ
さんま
料理名
焼き秋刀魚

このレシピを作ったユーザ

身の茸335 ご覧いただきいつもありがとうございます。 身の丈の生活を続けている身の茸です。 食材豊かな霞ヶ浦周辺で質素な暮らしをしております。 暫くレシピ休憩しておりましたが皆さまからたくさんのつくレポをいただき嬉しく思っています。ありがとうございます! これからもよろしくお願いいたします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする