アプリで広告非表示を体験しよう

南瓜のポタージュ☆冷凍ストック用 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
菌活女子
南瓜のポタージュのベースを作って冷凍しておけば、朝ごはんに困らない!ベースのみの冷凍なので、スープごとよりかさばらず、牛乳にポチャンと入てチンするだけ!

材料(6-7人分)

南瓜
1/2個位
玉ねぎ
中1個
オリーブオイル
大さじ2.5
粉チーズ
大さじ1強
顆粒スープ
小さじ2.5
はちみつ
小さじ2.5
小さじ1
こしょう
3つまみ位
400cc
クリープ
大さじ1強
粉寒天
小さじ1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大きめのタッパーに皮を剥いたかぼちゃ、玉ねぎを出来るだけ薄目に切って入れ、スプーン1位水をまぶして軽く蓋をしてレンジで4-5分チンする。
  2. 2
    鍋でオリーブオイルを熱しチンしたかぼちゃと玉ねぎを焦げないようにかぼちゃがホクホク柔らかくなるまで炒め、塩、こしょう、粉チーズ、顆粒スープ、はちみつを入れ、水を1/3くらい加える。
  3. 3
    軽く火を通し、かぼちゃに完全に火が通っていたら、火を止め残りの水を加え、温度を軽く下げてミキサーにかける。熱すぎると吹き出すので、熱すぎるなら少し冷まして。
  4. 4
    目の細かい網で濾して、粉寒天を入れて火にかけ、沸騰するまで混ぜながら煮る。火が強すぎると跳ねるので弱めで絶えず混ぜると良い。沸騰して1-2分したらクリープを加え、製氷皿に流す。
  5. 5
    大きめの製氷皿で1.5〜2枚分なので、あまり過ぎるようならその日の1品にしたり、小さめのタッパーに入れて冷凍してカットしても良いです。
  6. 6
    冷凍出来たらパキパキ割ってジップロックやタッパーに入れて冷凍保存。1ヶ月以内には食べましょう!
    希釈は約1.5倍の牛乳と合わせてチンするとちょうど良いです。又は好みの量で。
  7. 7
    製氷皿の穴で3-4個でスープカップに牛乳と入れて1杯って感じです。
    プレーンも勿論ですが温める時シナモンやカレー粉を耳かき2-3杯入れたりすると味変になるし、温活にもなります☆
  8. 8
    沸騰気味でアツアツに温めるとクリーミーに戻ります。ぬるいとブツブツします…温めたらプラスでトースト、目玉焼き、サラダでさっと朝食!

おいしくなるコツ

クリープ、粉寒天はなくても出来ます。無しだとだいぶスッキリ系の味になるかな。粉寒天はとろみと食物繊維を少しでもプラスしたいので入れてます。 顆粒スープは鶏ガラやコンソメ等癖が強くないもので。

きっかけ

南瓜好き

公開日:2020/09/15

関連情報

カテゴリ
コーンスープ・ポタージュ作り置き・冷凍できるおかず簡単夕食朝食の献立(朝ごはん)かぼちゃ

このレシピを作ったユーザ

菌活女子 本職はパティシエですが、料理も一通り勉強済みでジャンル問わず色々作ります。 できるだけ簡単で、家にありそうな物で作れるものメインにしたいですが、仕事のペースによりけりでお菓子も気ままに作ります。 好物は焼き菓子!! 「お酒に合います☆」的なコメント多いですが、そこまで呑んべぇでは無いですよ!(°o°) 食事を楽しむ為にあるお酒が好きなだけ!!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする