アプリで広告非表示を体験しよう

余ったローストチキンで鶏がらスープの簡単な取り方。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
モモグラモ
本格的な取り方もありますが少ない手羽元や手羽先の骨の残りでも気軽に取れるスープをご紹介します。冷凍しておくと便利です。

材料(2,3人分)

鶏がら
200gくらい
お水
1L
にんにく
3かけら
しょうが
2切れ
長ネギ
15センチくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    今回は昨日のご飯で作った手羽元の骨を使います。骨から身をはずしてあればハンマーなどでたたいて少し崩します。なければそのままで。
  2. 2
    お水に鶏がら、しょうがのスライス2切れ、皮のままのつぶしたにんにく、長ネギをそのまま加えます。一度沸騰させたらあくを取りながら弱火でひたすら煮込みます。
  3. 3
    ※私の場合はルクルーゼでオーブンにそのまま160度くらいで1時間放っておくこともあります。
  4. 4
    スープが白くにごって水分が半分強ほどの量になったら出来上がりです。
  5. 5
    漉してからお使いください。脂分が気になる場合は荒熱が取れた後に冷蔵庫に入れると油が白く浮きますので取り除いてから冷凍できます。
  6. 6
    こちらでこのスープを使った簡単な鶏ご飯を紹介しています。レシピID: 1970005981

おいしくなるコツ

最初に骨を砕いてあげるとスープが出やすいです。オーブンに入れられるお鍋だと放置できるのでラクチンです。

きっかけ

ローストチキンを良く作るのでその鶏がらを色々活用することにしています。今回は和風や中華に使えるストックを取りました。

公開日:2013/03/19

関連情報

カテゴリ
その他のだし
関連キーワード
スープ お肉 簡単 節約
料理名
余ったローストチキンで鶏がらスープの簡単な取り方。

このレシピを作ったユーザ

モモグラモ ロンドン在住、南ア生まれオランダ系の自称日本人「男爵 ぱちぱち みしま てつお」、 日本とうどんと柚子こしょうを愛する夫と二人暮らしです。ブログ 「ロンドン工夫しながら豊かな生活」 http://mograla.blog56.fc2.com/ 「UKモモグラモのご飯の日記」 http://plaza.rakuten.co.jp/mooneyes0527/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする