アプリで広告非表示を体験しよう

えぐみが気にならない、我が家の「たけのこの味噌煮」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
えん・さによ
ゆっくり含ませがならコトコト煮てくださいね。

材料(4,5人分)

ゆでたけのこ
1本
味噌
大さじ4
砂糖
大さじ3
だし汁(水にダシの素でもかまいません)
5~600cc
お好みでわかめ
下茹でに使う水
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たけのこを縦半分に切り、1cmくらいの厚さに切っていきます。
  2. 2
    鍋にたけのこがかぶるくらいの水を入れ、沸騰するまでゆでまう。
  3. 3
    おおざっぱにアクをとり、火を消しその水を捨ててしまいます。
  4. 4
    できればホーロー鍋がコトコト煮るのにお薦めです。だし汁をたけのこがひたひたになるくらいをめどに。沸いてきたら弱火にし、味噌・砂糖を入れ溶かす。
  5. 5
    アルミホイルの落し蓋を用意し、ここで一回味をみる。これが煮詰まったらイケル!と思う味を確認してコトコトあふれない程度の弱火で30分ほど、煮汁がこれくらいの分量になるまで煮詰める。
  6. 6
    できあがったらすぐに、戻したわかめを煮汁にふくませ、冷めた頃からが食べころです。
    地場物の初物でたけのこずくしです。

きっかけ

20数年前、義母が孟宗竹を味噌煮にしてくれたら、えぐみが苦手だったのにバクバク食べてしまいそれから教わりました。

公開日:2012/05/11

関連情報

カテゴリ
その他の野菜
料理名
たけのこの味噌煮

このレシピを作ったユーザ

えん・さによ 子どもが大きくなり、暇をもてあましているパワーを料理に向けています。 子どもの頃は苦手だった山菜もおいしく味わう年頃になり、祖母や母の味を思い出して味付けしたりしています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする