アプリで広告非表示を体験しよう

★今日のランチ「特製焼そば」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
《路地裏食堂》※営業中
某中華の有名店で食べた事あるような焼きそばです(^^)

材料(1-2人分)

生麺
2玉
長ネギ
1/4本位
白菜
葉っぱ1-1.5枚
豚肉
70g
ニンジン(千切り)
大さじ2杯分位
おろし生姜
小さじ1/4
カレー粉
小さじ1/8
インスタントコーヒー(粉)
小さじ1/4
砂糖
小さじ1.5
小さじ半分
小麦粉
大さじ1
紹興酒
小さじ1.5
ごま油
小さじ半分
片栗粉
大さじ1
ラード
大さじ1
サラダ油
大さじ1
溶き卵
2個分
醤油
大さじ2/3
オイスターソース
大さじ2/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこんな感じです。

    最初にお湯を沸かしながら、
    -豚肉にカレー粉まぶします。
    -次に小麦粉まぶします。
    -材料を切り出します。
  2. 2
    溶き卵を作り、材料の中にある、醤油、オイスターソース、砂糖、塩、紹興酒、片栗粉、おろし生姜、インスタントコーヒを入れ、そこに水をお玉一杯位足して合わせ調味料を作っておきます。
  3. 3
    あんを先に作ります。豚肉、ニンジン、一口大に切った白菜と長ネギを軽く炒めてから、全てが浸る位水を入れて2分ほど強火で煮込みます。

    次に中火にし、先程の合わせ調味料を入れます。
  4. 4
    煮込み終わりトロみがついたら、一旦ボウルに取り出します。
    ここでごま油をかけて軽く混ぜます。

    麺を茹で始めます。
  5. 5
    麺が茹で上がったら、ラードを敷いて熱したフライパンに入れます。

    入れたら30秒程触らずにおきます。

    30秒程経ったら全体を崩さないように裏返します。
  6. 6
    裏返したら、麺の真ん中部分を少し取り出します。

    フライパンを揺すりながら、焦げてこびりつかないようにします。
  7. 7
    麺の周りの鍋肌から、サラダ油を一周入れます。
    次に溶き卵を麺のフチに一周かけます。此処から弱火にします。
  8. 8
    作ったあんを、先程麺を一部取り出したスペースに入れ、取り出した麺を上から乗せます。

    引き続き形を崩さないようにフライパンを揺すります。
  9. 9
    わずかに煙が出始めたら、盛り付けるお皿を裏返して麺の上に置き、フライパンごと裏返して皿に乗せれば完成です。

おいしくなるコツ

卵は、焦げると風味が落ちるので、 麺が焼けてきてわずかに煙が出始めるころを見逃さないようにしてください。

きっかけ

お店で食べて美味しかったので、家でも食べたくて作りました。

公開日:2022/03/01

関連情報

カテゴリ
あんかけ焼きそばその他の中華料理昼食の献立(昼ごはん)卵とじアレンジ焼きそば

このレシピを作ったユーザ

《路地裏食堂》※営業中 独身の頃、残業の帰りに電車を降りて入った昭和の街中華。 そこで食べたチャーハンって、 なんかほっこりしてて美味しかったですよね。 そんな決して高級じゃ無いけど、 色々と美味しかったものを思い出しながら、 フリマで1500円で買った中華鍋と行きつけの中華屋さんで貰った中華包丁で、外国人のヨメと 家族の為に極力毎日晩御飯作ってるサラリーマンです。(^^)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする