アプリで広告非表示を体験しよう

ガーリックチキン☆何度も通った味☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
お0り0べ
何度も通ったお店の味に出来ました。何度も試行錯誤してたどり着いたレシピです。

YouTube動画あります。

材料(2人分)

鶏もも肉
350g
少々
バター
小さじ2
にんにく
3片
パセリ粉
少々
オリーブオイル
大さじ1
コショウ
少々
一味
少々
日本酒
大さじ1
大さじ1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フォークで皮に穴を開ける。
    50回くらい刺す。身の方に塩を刷り込む。
    身の方の筋を丁寧に取り除く。
    キッチンペーパーに身を下にしてのせて皮を広げながら身を包み込む。
  2. 2
    ラップをしないで冷蔵庫1時間寝かせる。その間にニンニクをカットしておきます。
    1片はみじん切りに、2片は3等分くらいに大きくカットします。
  3. 3
    フライパンにオリーブオイルをひいて寝かせておいた鶏肉の皮目を下にし、皮全体に油がまわるようにする。
    弱火にして7~8分ほどじっくりと焼いていく。
  4. 4
    大きめにカットした方のニンニクを入れる。
    ニンニクの香りと味が染み込んだ油を肉に回しかけるように身の方にも火をいれていく。
  5. 5
    皮がパリパリになってきて身の方がまだ赤い場合は皮目を上にして日本酒を回しかけて蓋をして蒸し焼きにする。
    肉の大きさや厚みによって違ってくるので、蒸し焼き時間で調整してください。
  6. 6
    身の方に火が通ったら取り出して食べやすい大きさにカットしてお皿に盛りつける。
    同時にみじん切りにしたニンニクと一味とうがらしとバターをフライパンに入れて中火にする。
  7. 7
    すぐにニンニクに火が通るので水を少しいれて強火でソースをしあげる。
    お皿に盛ったガーリックチキンにまわしかけてコショウとパセリ粉を振って完成です。
  8. 8
    動画リンク
    https://youtu.be/1LtrRMBw_n4
    参考にしてください。

おいしくなるコツ

最初の筋取りは丁寧にすればするほど柔らかくジューシーに焼きあがります。 冷蔵庫で寝かせている時に皮から適度に水分が抜けてパリッと焼きあがります。 時間がない時は寝かせないで焼き始めても大丈夫です。

きっかけ

長年通ったお店の味を参考にしました。

公開日:2023/01/23

関連情報

カテゴリ
ガーリック・にんにくクリスマスチキン鶏もも肉チキンソテー

このレシピを作ったユーザ

お0り0べ 独り身おっさんの覚書。主に酒のあて。なるべくヘルシーなのにしたいと思いつつ食いまくる日々。。 https://youtube.com/channel/UCFZb1IO5Trhrrdye3IapIoQ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする