アプリで広告非表示を体験しよう

鮭ともやしのキッシュ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
夕日を見上げる猫
冷凍パイシートで簡単に。お好みの具材で作ってください。
18㎝のタルト型を使用しています。

材料(4人分)

冷凍パイシート(4枚入り)
2枚
シュレッドチーズ
大さじ3
刻みパセリ(ドライパセリでもOK)
小さじ1
【具材】
鮭の切り身
3切れ
もやし
1/2袋(100g)
バター
大さじ1
味噌
小さじ1
塩こしょう
小さじ1/2
【卵液】
2個
牛乳
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    冷凍パイシートは半冷凍くらいに解凍しておきます。

    タルト型には薄くオイルやバター(分量外)をぬっておいてください。
  2. 2
    ボウルに卵と牛乳を入れてよく混ぜ合わせておきます。
  3. 3
    鮭の切り身は、骨抜きで骨を抜いてから皮を引き、1㎝角に切ります。
  4. 4
    フライパンにバターを熱し、鮭ともやしを炒めて、塩こしょう、みそで味付けをします。
  5. 5
    オーブンを200°に予熱しておきます。
  6. 6
    冷凍パイシートを包んであったラップを広げて、その上にパイシートを2枚重ねて置き、タルト型に入る大きさまでめん棒でのばします。
    (つなぎ目には「2」の卵液を少し塗っています)
  7. 7
    タルト型に生地を敷き、はみ出た部分をめん棒で落としたら、底にフォークでまんべんなく穴を開けておきます。
  8. 8
    余った生地はクッキー型で抜いて飾りに使います。(次回使ったり、タルト型に足しても大丈夫です)
  9. 9
    「4」の炒めた具材をタルト型に入れて、卵液を流し込んだら、パセリとシュレッドチーズをかけます。

    型抜きした生地がある場合は卵液を少しだけ残しておいてください。
  10. 10
    残した卵液に型抜きした生地を浸し、トング等でキッシュの上にのせます。
  11. 11
    200°のオーブン(下段)で30分焼きます。

    25分くらいしたら様子を見て、焦げそうだったらアルミホイルをかぶせてください。
  12. 12
    (30分後)
    表面が膨れていますが、時間がたったらしぼみます。
  13. 13
    粗熱が取れたら型から出し、お皿に盛って出来上がりです。

おいしくなるコツ

具材はお好みでアレンジしてください。

きっかけ

クリスマスに食べたかったので。

公開日:2022/12/23

関連情報

カテゴリ
キッシュクリスマス向けアレンジ

このレシピを作ったユーザ

夕日を見上げる猫 なるべく簡単に作れる 色んなお料理を載せていけたらなと思います(*^_^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする