アプリで広告非表示を体験しよう

アレンジ♩いなり寿司♩ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★ありんこ★
ジューシーないなり寿司になりました‼
おもてなし、お弁当、なんでもいけます‼
紫蘇、梅、ごまなどが入っているので いろんな味が楽しめます‼

材料(2〜4人分)

油揚げ
4枚
★水
180ml
★だしの素
小さじ1/2くらい
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ4
★醤油
大さじ4
★砂糖
大さじ3
【すし飯】
2合
☆酢
60ml
☆砂糖
大さじ3
☆塩
小さじ1/2
3粒
白ごま
大さじ1+大さじ1
青じそ
2枚+2枚
一個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    油揚げをはんぶに切り中を開いておく。
    その後湯通し。
    ★の調味料を鍋に入れ、煮立たせ少し水を切った油揚げを入れ20分くらい炊き、冷ましたら完成。
  2. 2
    ご飯を少し硬めに炊く。
    卵は細かめの炒り卵。
    紫蘇は1㎝くらいの細切り。
  3. 3
    ☆を全て合わせて寿司酢を作る。
    ご飯が炊けたら中に、寿司酢を二回くらいに分けて入れ切るように混ぜる。
  4. 4
    すし飯は混ぜながら冷ます。
    ある程度冷めてきたら、出来上がったすし飯を半分に分け別のボール等にわける。
  5. 5
    半分に分けたすし飯の片方にごま、青じそ、梅を入れ混ぜます。(梅はすし飯の片隅で少し潰してから混ぜる)
    もう片方はごま、卵、青じそを入れ混ぜる。
  6. 6
    油揚げが冷めたら、中に詰めていきます。
    (油揚げは少し絞る)
    油揚げの口は少し中に織り込んでからすし飯を詰めていきます。
  7. 7
    写真のように詰めれたら出来上がりです‼

おいしくなるコツ

自分で味付き油揚げを作ったので自分好みの味にできとても美味しく感じました‼

きっかけ

急にいなり寿司が食べたくなって作ってみました(^-^)

公開日:2017/10/20

関連情報

カテゴリ
いなり寿司ごはんのお弁当(子供用)ごはんのおもてなし料理簡単おもてなし料理その他の寿司

このレシピを作ったユーザ

★ありんこ★ 料理はすごい得意という訳ではないけど、、、 料理、お菓子、パン作りとっても大好きです♩ 一応これでも調理師免許は持ってるんで、いろんな料理を研究して載せていきたいと思います╰(*´︶`*)╯♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする