材料(たくさん人分)
- 生ぜんまい
- 一抱え
- 熱湯
- たっぷり
- 重曹
- 一つまみ
作り方
-
- 1
- お湯をたっぷり沸かし重曹を加え溶かす
-
- 2
-
- 採ってきたぜんまいに付いてるゴミやもやもやしたワタを取り除く
-
- 3
- ぜんまいの茎側から湯に入れ固めにゆで、水に取りざるにあげる。(湯が黒っぽくなります)
-
- 4
-
- 風通しの良いところに新聞やむしろを広げ、茹でたぜんまいを干す
-
- 5
- だんだん、カピカピになり半乾燥位の時に手でモミモミ・ヨリヨリして丸めを完全に乾燥するまで何度か繰り返す
-
- 6
- 乾燥剤を入れたジップつきの袋などに入れて保存
-
- 7
- 使う時は、たっぷりのお水につけ暫く置き、少し柔らかくなったら水を捨て、たっぷりの熱湯でつけておく
-
- 8
- 冷めてきたら水を捨て、又たっぷりの熱湯に半日付けておく(まだ固ければ柔らかくなるまで熱湯をかけてつけてを繰り返す)
-
- 9
-
- 適当な大きさに切り、煮物や和え物・炒め物などにどうぞ
炊き込みご飯や五目寿司のの具材に入れるのもお勧め
おいしくなるコツ
穂先の葉がもみ込む時取れるので、最初にとらなくってもOK
熱湯で戻す時、ぜんまいが浮いて水から出てると、戻ら無いので上にお皿などで重石をしておくと良いです
きっかけ
山でぜんまいを採ってきた