アプリで広告非表示を体験しよう

甘くない!ミョウガの梅酢漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ケイヤ@kie
梅味の甘くない梅酢漬けです。箸休めや混ぜご飯にどうぞ。
俗説に反して、ミョウガには集中力を増す効果があるそうです。
みんながつくった数 2

材料(1~人分)

〈ミョウガの梅酢漬け〉
みょうが
200g
梅酢
100ml
〈ミョウガご飯〉
ご飯
1膳~
ミョウガの梅酢漬け(刻んで)
1個~
白ごま
適量
揚げ玉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    梅干し作りでできた、白梅酢や赤梅酢を使う。

    梅干し塩漬け梅レシピ
    ID:1890023444をご参照下さい。
  2. 2
    ミョウガを流水でよく洗う。
  3. 3
    固く閉じた小さなミョウガは丸のまま使う。
  4. 4
    大きい物や開いた物は縦半分に切る。水の中で振り洗いし、入り込んだ土を落とす。
  5. 5
    たっぷりの湯を沸騰させ、③と④のミョウガを少量ずつ10秒ほど湯通ししてザルに取り出す。
  6. 6
    ビニール袋にミョウガと梅酢を入れ、空気を抜いて口を閉じる。
  7. 7
    白梅酢でも赤く発色する。翌日には食べることができる。
  8. 8
    ちなみに甘酢漬けと梅酢漬けでは発色後の色が違う。
    左が甘酢で黄色味の赤、右が梅酢で青色味の赤。
  9. 9
    〈ミョウガごはん〉 
    梅酢漬けのミョウガをハサミで刻んでご飯に混ぜ、白ゴマとあげ玉をかける。おむすびにしても美味しい。
  10. 10
    ミョウガ 梅酢漬け
    ランキング1位ありがとうございました♡
    2022-10-2
  11. 11
    ミョウガ ご飯
    ランキング1位ありがとうございました♡
    2022-10-2

おいしくなるコツ

白梅酢は梅の香り、赤梅酢は紫蘇の香りになります。 お弁当のすき間、ちらし寿司など料理の彩りにも。

きっかけ

梅干し作りの時にできた梅酢でミョウガを漬けました。わが家ではもっぱらミョウガご飯です。 甘酢漬けとはまた違った美味しさが楽しめます。

公開日:2022/09/25

関連情報

カテゴリ
みょうが
関連キーワード
ミョウガ 梅酢 ミョウガ 浅漬け ミョウガ 漬物 みょうが 保存
料理名
甘くない!ミョウガの梅酢漬け

このレシピを作ったユーザ

ケイヤ@kie ご訪問ありがとうございます。 つくレポ.フォロー感謝致します♡ 盆正月以外は無休の黒色自営業です。 主に時短、簡単料理と福井の郷土料理 母(80代)と義姉、息子のレシピ含みます。  夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。 調理師と電気工事士免許を持ち、本業は電気です。 ★付きはクックパッド人気トップ10入りレシピです。 レシピの動画 https://youtube.com/@kie

つくったよレポート( 1 件)

2022/10/05 10:20
知らなかったのでいつも、赤紫蘇で作ってました。梅酢で良かったのですね! 凄く簡単に出来ますね、有難うございました。これからは、毎年簡単に出来ますね♪
ミド62
お役に立てて良かった〜‼︎ (*^▽^*)/ ミョウガご飯もぜひお試しくださいね♪ 嬉しいつくレポをありがとうございました♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする