アプリで広告非表示を体験しよう

なすの冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ケイヤ@kie
冷凍臭がつきにくいナスの冷凍保存方法です。

材料(2〜人分)

ナス
2個〜
サランラップ
適量
ジップロック
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ナスはヘタを切らずに一個づつラップでゆったり包む。
  2. 2
    ナスのレンジ(600w)加熱時間は50gにつき約1分。
    ナス100gで2分、200gで3分半ほど。多くなるほど状態を見て控えめに。
  3. 3
    レンジ加熱の途中で一度裏返す。
    ※火傷に注意
  4. 4
    すぐにジップロックに入れ冷水に浸けて冷やし(色止めのため)空気を抜いて閉じる。
  5. 5
    そのまま冷凍室に入れて保存(1ヶ月ほど可)
  6. 6
    【ナスの解凍】
    冷凍ナス1個をラップのまま30秒〜1分加熱し、半解凍状態でお好みに切る。
    用途に応じて追加で加熱する。
  7. 7
    レンジで簡単!和風トロミあんレシピ
    ID:1890023588

おいしくなるコツ

冷凍ナスは完全に解凍してしまうと切りにくくなるので半解凍状態で切り、おひたしなどはそのまま皿に盛り、麻婆なすや煮びたしには最後に煮汁に加えて温めます。 味噌汁やカレーには凍ったまま加えてもよいです。

きっかけ

ナスがたくさんある時に冷凍しておきます。 ナスは切り口から冷凍臭を吸いやすいので、丸のままラップで包んで加熱しジプロックに入れて冷凍保存すると味が落ちにくいです。

公開日:2022/07/25

関連情報

カテゴリ
なす全般冷凍食品

このレシピを作ったユーザ

ケイヤ@kie ご訪問ありがとうございます。 つくレポ.フォロー感謝致します♡ 盆正月以外は無休の黒色自営業です。 主に時短、簡単料理と福井の郷土料理 母(80代)と義姉、息子のレシピ含みます。  夫が化学調味料アレルギーなので使用は最少。 調理師と電気工事士免許を持ち、本業は電気です。 ★付きはクックパッド人気トップ10入りレシピです。 レシピの動画 https://youtube.com/@kie

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする