アプリで広告非表示を体験しよう

赤こんにゃくの筑前煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
FuuMi
赤こんにゃくを頂きお勧め頂いた筑前煮を作ってみたら、とても美味しくできました。
みんながつくった数 1

材料(5人分)

ごま油
大さじ4
唐辛子
3本
赤こんにゃく
1/2枚
蓮根
1本
ニンジン
3本
筍の水煮
大1個
椎茸
6個
鳥もも肉
1枚
鳥だしの素
小さじ2
だし醤油(鯛だし)
大さじ3
薄口醤油
大さじ2
みりん
大さじ4
100ml
砂糖
大さじ3
穀物酢
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蓮根、ニンジンの皮をむきます。野菜と筍を全てざく切りにします。赤こんにゃくをざく切りにします。鶏肉をちいさめの一口大に切ります。唐辛子を輪切りにします。
  2. 2
    ごま油を熱して鶏肉を炒め、色が変わったら、全ての野菜と椎茸の四つ切り、赤こんにゃく、唐辛子を加えてよく炒めます。
  3. 3
    酢以外の調味料と水、鳥だしの素を入れて蓋をして煮込みます。時々ヘラで天地がえししてください。
  4. 4
    ニンジンが柔らかくなったら、蓋をとって、煮詰めます。煮汁がなくなりかけた頃、酢を入れ、数分かき混ぜながら炒め付ける様にしたら出来上がり。

おいしくなるコツ

最後に酢を入れ蒸発させると、コクが出ます。

きっかけ

赤こんにゃくを頂いたので。

公開日:2020/03/06

関連情報

カテゴリ
こんにゃくの煮物筑前煮その他のこんにゃく板こんにゃくピリ辛こんにゃく

このレシピを作ったユーザ

FuuMi 料理歴25年ほどの、料理男子です。FuuMiは、僕の名前と”風味”をかけて作りました。2018年度から単身赴任で東京から関西に移住。古民家を借りて、ほぼ毎日料理をしております。関西はガス(オーブンも)、東京の持家ではIHを使用します。お菓子の場合は重さをスケールで測りますが、料理の場合は目分量を分量化する感じですので、ザックリと捉えてください<(_ _)>。写真は愛猫で腹の上にいる”カリー”です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする