アプリで広告非表示を体験しよう

焼き茄子といんげんのさらさらカレー冷汁飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
食欲がなくてもサラッとかき込める、冷たくて喉越しも良いぶっかけごはんです。

材料(1人分)

茄子(静岡県産)
小1本
さやいんげん(愛知県産)
2本
★かつおだし
200cc
★カレーペースト
大さじ1
★本返し
大さじ1
★蕎麦粉
大さじ1
雑穀ごはん
炊き上がり1膳強
すりごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    茄子はヘタの先を除き、皮へ竹串を数箇所刺し、トースターで皮が焦げるまで5〜8分ほど焼き、皮を剥いて粗熱をとります。
    縦半分カットを3㎝幅くらいにカットして冷蔵庫で冷やしましょう。
  2. 2
    小鍋に★を加えて一煮立ちさせ、ゆるくとろみをつけたら、火を止めて粗熱をとります。
    冷蔵庫で冷やしましょう。
  3. 3
    さやいんげんはサッと塩茹でして1㎝幅くらいにカットします。
  4. 4
    丼へ雑穀ごはんを盛り、2のスープを流し入れてひと混ぜします。
    上へすりごまを振り、1の茄子と3のさやいんげんを盛れば完成です。

おいしくなるコツ

茄子は焼いてつるんと食べやすく、さやいんげんも小さめにカットしてご飯粒と一緒にかき込みやすくしました。 さらりとしたカレースープは、お茶漬け感覚より少し食べ応えが感じられる程度に蕎麦粉でとろみをつけました。

きっかけ

食欲がなくても、さらさらかきこめるごはんにしたくて。

公開日:2017/07/09

関連情報

カテゴリ
なす全般残りごはん・冷ごはんいんげん

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする