アプリで広告非表示を体験しよう

なるべく簡単にだしを取る方法♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hiromu82
いろいろ試してみましたが、今のところ、この方法が一番簡単で「美味しくて」安価(家にある器具で出来る)かと思われます。

材料(4人分)

付け置き昆布だし
600㏄
かつおぶし
10g
味噌
大さじ2.5
新玉ねぎ
1/2個
厚揚げ
50gくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    (1)水1リットルに20cmくらいの昆布を入れて、冷蔵庫で1晩おく。
  2. 2
    (2)(1)の付け置き昆布だしを鍋で沸騰させる。

    味噌漉しにかつお節を入れ、1分くらいそのまま沸騰させる。

    火を消して、2.3分そのままにおく。

    味噌漉しを取り出して完成!
  3. 3
    (3)(2)のだしで具材(今回は新玉)を煮る。

    厚揚げを加える。

    最後に味噌を溶きいれて、温めて完成です。
  4. 4
    (4)だしを取った後の昆布やかつお節は、夕方「2番だし」を取ってもいいし、冷凍しておいて、「佃煮」にしても美味しくいただけます。
    レシピID:1880009469

きっかけ

いろいろ試してみましたが、今のところ、この方法が一番簡単で「美味しくて」安価(家にある器具で出来る)かと思われます。

公開日:2014/05/27

関連情報

カテゴリ
その他のだし玉ねぎその他の味噌汁

このレシピを作ったユーザ

hiromu82 平均年齢68.5歳(このたび計算してみて改めて驚きました!)4人家族の主婦です。 歳の割にはなんでも食べる家族のために毎日食事作りをしています。 最近はなるべく化学調味料を使わない、でも、おいしい料理を心がけています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする