アプリで広告非表示を体験しよう

甘くて瑞々しい彩り野菜たっぷりの生春巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
嵯峨 恭也
発色よく下ゆでし甘みのある野菜たっぷりの生春巻き。ほどよく食感もあり、とてもお腹が膨れます。

材料(2〜4人分)

ライスペーパー
4枚
人参
正味50g
大根
正味50g
キャベツ
2枚
ほうれん草
1/4把くらい
サラダ油
数滴
少々
柚子醤油ダレ※レシピID1720009310
大さじ4〜5
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    人参、大根は皮を剥き、千切りにします。
  2. 2
    キャベツは芯と葉を切り分け、芯は千切りにし、葉は芯のあたりで半分に切ります。
  3. 3
    ほうれん草はよく洗っておきます。
  4. 4
    フライパンでサラダ油を数滴垂らした湯を沸かし、塩を加えます。
  5. 5
    4で大根、キャベツの葉、キャベツの芯、人参、ほうれん草をそれぞれ分けてサッと茹でます。キャベツの葉とほうれん草は茹で上げたら冷水にとってください。
  6. 6
    フライパンに薄くぬるま湯を張り、ライスペーパーを1枚くぐらせて全体を湿らせ、まな板に広げます。
  7. 7
    6の上にキャベツの葉を1/2枚分広げ、下ゆでした人参、大根、ほうれん草、キャベツの芯の1/4量を10cm幅くらいに細長く並べて置きます。
  8. 8
    7の手前のキャベツの葉で野菜を包み込み、次いで手前のライスペーパーを巻きこんで左右をたたみ、くるくると巻き包みます。
  9. 9
    6〜8の行程を繰り返し、全てのライスペーパーを巻き終えたら、半分にカットして器に盛れば、完成です。
  10. 10
    つけだれはスウィートチリソース、ごまだれなどなんでも合いますが、掲載の柚子醤油ダレがオススメです、

おいしくなるコツ

サラダ油を数滴垂らした湯で茹でる事によって、野菜の発色が格段によくなります。

きっかけ

野菜たっぷり簡単に食べたくて

公開日:2013/01/20

関連情報

カテゴリ
生春巻き
関連キーワード
生春巻き 簡単 ヘルシー おつまみ
料理名
生春巻き

このレシピを作ったユーザ

嵯峨 恭也 野菜と果物とお酒が大好きな甘ちゅあヴァイオリニスト、たまにチェリスト、まれにピアニスト、ときどきコンダクター。 練習や演奏後のお酒が美味しくなるお料理が作れたらなぁ~と思いながら奮闘中です。 ブログではレシピについてのアレコレをもうちょっとディープ?に語っています。↓ ★ありあわせだらけの常日頃(HN:ありこ) http://ariawase.asablo.jp/blog/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする