アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで簡単「鶏胸肉とミニトマトの和風冷製パスタ」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ふそふそ@レンジで簡単!パスタ専門ブログ
誰でも簡単にレンジで作れる「冷製パスタ」です。安くてさっぱりしている鶏胸肉を使用しています。可愛いミニトマトが乗っているところが見た目のポイントです♪

材料(1人分)

パスタ
100g
500g
鶏胸肉
60g
ニンニク
2かけ
オリーブオイル
大さじ2
大葉
5枚
ミニトマト
2つ
麺つゆ(2倍濃縮)
大さじ2
2つまみ
ブラックペッパー
少々
刻みのり
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンニクの両端を切り落とし、スライスにしてオリーブオイルに1時間以上漬け込み、ニンニクオイルを作ります。
  2. 2
    大葉は、茎の部分を取り除き、丸めて出来るだけ細く千切りにします。
  3. 3
    ミニトマトは、ヘタを外して1/4サイズにカットします。
  4. 4
    鶏胸肉を3等分に切ります。
  5. 5
    耐熱ボウルに水500cc、半分に折ったパスタ、鶏肉を入れます。
  6. 6
    ラップをせずに500wのレンジ加熱します。
    参考時間)マ・マー 早ゆで3分⇒7分
    ポポロスパ⇒11分
    DECECCO⇒13分
    Barilla⇒12分
  7. 7
    茹で上がったらザルにあけ、流水で粗熱を取り、氷水を張ったボウルに入れ、鶏肉を手でちぎり、全体を軽くかき混ぜて麺を締めます。
  8. 8
    麺と鶏肉がしっかりと冷えたら、水を切ってボウルに取りだし、キッチンペーパーでさらに水気を取ります。
  9. 9
    ボウルに①のオイル、②の大葉、③のミニトマト、塩、麺つゆを加え、箸で大葉をほぐしながら全体を混ぜ合わせます。
  10. 10
    お皿に、「麺⇒トマトと鶏肉⇒ブラックペッパー⇒刻みのり」の順に盛り付けたら完成です。

おいしくなるコツ

油の少ない部位を使うことで、冷製パスタはさっぱりと仕上がります。もしも鶏胸肉がない場合は、鶏のササミで代用しても大丈夫です。

きっかけ

業務用スーパーに100枚入りのお得な大葉パックが売っていて、これで何か作れないかな?と思い、このレシピを考え付きました。

公開日:2020/06/18

関連情報

カテゴリ
冷製パスタ夕食の献立(晩御飯)昼食の献立(昼ごはん)簡単夕食その他のイタリア料理
関連キーワード
パスタ イタリア料理 イタリアン レンジ

このレシピを作ったユーザ

ふそふそ@レンジで簡単!パスタ専門ブログ 初めまして♪ふそふそです!【誰でも簡単に作れるレンジパスタ】というブログを運営しています。おひとり様ランチや1人飯、深夜飯の参考にして頂ければ嬉しいです(^^♪ 「つくったよレポート」をもらえるとレシピ作りの励みになります!☆ブログ➡【https://www.fusofusoblog.com/】☆Twitterでは、料理やブログに関するお役立つ情報を配信しています➡【@fusofusomimi】

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする