アプリで広告非表示を体験しよう

のらぼう菜の胡麻和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヤスのり子
多摩地方で良く見られる「のらぼう菜」を使って、胡麻和えを作りました♪
のらぼう菜は、クセもなく甘みもあるので、とても美味しく食べられます♡
みんながつくった数 3

材料(2〜4人分)

のらぼう菜
1束
胡麻だれ(☆)
☆胡麻だれ(しゃぶしゃぶ用)
大さじ2
☆白胡麻
大さじ1
☆白だし
小さじ1
☆砂糖
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    のらぼう菜は、4センチ幅に切ります。
  2. 2
    鍋に湯を沸かし、塩小さじ1(分量外)を入れます。1ののらぼう菜を、茎、葉の順番に入れ、中火で2分程茹でます。
  3. 3
    茹で上がったら、ザルにあげて、サッと冷水に通します。
    水気をしっかりと、しぼり取ってください。
  4. 4
    ボウルに、胡麻だれ(☆)の材料を入れて、混ぜ合わせます。
  5. 5
    4に3の、のらぼう菜を入れて和えます。
  6. 6
    できあがりです♡

おいしくなるコツ

茹でて冷水に浸した後、水っぽくならないよう、しっかりと水気を取ってください♡

きっかけ

畑の脇に生えていた、のらぼう菜を採って胡麻和えにしてみました♪多摩地方では、良く見ることがあります(*'▽'*)

公開日:2021/03/18

関連情報

カテゴリ
ほうれん草の胡麻和え小松菜のおひたし菜の花のおひたしほうれん草のおひたしごまだれ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 3 件)

2021/05/25 17:33
美味しく出来ました。
宇砂木いのこ
tacTACさん^ - ^はじめましてヤスのり子です♡のらぼうな美味しく作ってくださってありがとうございます♪
2021/04/08 16:46
のらぼう菜を頂いたので作りました! 美味しく頂きました♪ ご馳走様でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
ガーべラ9475
ガーベラ9475さん^ - ^はじめましてヤスのり子です。のらぼう菜関東に来てはじめて聞いたお野菜のなまえでした♡ごまたっぷりで美味しそうです☆ レポ感謝です

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする