アプリで広告非表示を体験しよう

油が跳ねない♪高野豆腐の揚げだし豆腐あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かぼちゃん。
満足ボリュームに材料を設定しました!イメージ写真は2人でわけた場合の1人前です。

材料(2~3人分)

高野豆腐
4枚
人参
5センチ
干ししいたけ
2枚
ささ身
2本
おろししょうが(なくてもOK)
好み
だし汁
2カップ
砂糖
大さじ1~2
みりん
大さじ1
小さじ1/2程度
醤油
好み適量
片栗粉
好み適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    高野豆腐と干ししいたけを充分にもどしておきます。
  2. 2
    手順(1)を待つ間、ささ身に酒を適当にふりかけ、電子レンジで完全に加熱し、冷ましておきます。
  3. 3
    手順(1)(2)を待つ間、人参を千切りにします。
  4. 4
    高野豆腐はキッチンペーパーで挟むなどして、充分に水分を抜き(後で油で揚げるため)、1個を二個に切り分けます。
  5. 5
    手順(4)の高野豆腐を油で充分に揚げます。外がカリカリになり、箸でつついてもふにゃふにゃしないくらい時間をかけて揚げペーパーへ。
  6. 6
    手順(1)の干ししいたけは千切りにカットします。
  7. 7
    鍋にだし汁と片栗粉以外の調味料を入れ、ひと煮たちさせます。
  8. 8
    手順(7)くらいには、ささ身が冷めていると思うので、手で裂いて細かくします。
  9. 9
    手順(7)の鍋へあんかけの材料すべてを投入して少し煮ます。
  10. 10
    手順(9)へ水溶き片栗粉を入れあんの硬さを決定します。
  11. 11
    予め、皿に盛った高野豆腐にあつあつのあんをかけてできあがりです。
  12. 12
    <番外>好みで高野豆腐を手順(10)のあんかけにインして鍋の中でからめちゃってもOKです。

おいしくなるコツ

簡単なようで、ひと手間準備が多い料理です。チンする、揚げる、煮る、このような時間を使って効率的に進めると時短で仕上がります。おいしくなるこつは、新しい油を使い、高野豆腐を揚げた方が良いと思います。

きっかけ

古いレシピ本を参考に自分流で!

公開日:2010/12/14

関連情報

カテゴリ
その他の乾物
関連キーワード
高野豆腐 ささ身 あんかけレシピ 揚げだし豆腐
料理名
あんかけ揚げだし豆腐

このレシピを作ったユーザ

かぼちゃん。 こんにちは。 わたしは食べることが大好きです。だからレシピの分量は2人分だとしても、おなかいっぱいのボリュームです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする