アプリで広告非表示を体験しよう

3種の具材をサンド!大きめのフォカッチャ♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
torezu
スタンドミキサーを使うと、生地を捏ねる時間が大幅短縮です。
今回は大きめのフォカッチャに、ほうれん草とチーズとサラミをサンドしてみたら、大好評だったレシピです。

材料(5~6人分)

【天板1~2枚】
強力粉
500g
ドライイースト
7g
4g
ドライローズマリー
小1
オリーブオイル
大3
ぬるま湯
約300cc
冷凍ほうれん草
75g
ピザ用チーズ
100g
サラミ
80g
赤唐辛子のみじん切り
1本分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スタンドミキサーのボールに、強力粉、イースト、塩、ローズマリーを加え、しっかりと全体を混ぜる。
  2. 2
    オリーブオイルとぬるま湯も加え、ドゥーフックを取り付けたら、生地が柔らかくなるまでしっかりと捏ねる。
  3. 3
    ※生地がベタベタするなら強力粉(分量外)を大1ずつ加え、生地が固いようなら、ぬるま湯(分量外)を大1ずつ加えると良いです。
  4. 4
    生地がくっつかないように、台と手に少量のオリーブオイル(分量外)を塗り、5分ほど生地が固く弾力が出るまで捏ねる。
  5. 5
    生地を大きめのボールに入れ、ラップをして、35度のオーブンで1時間置き、2倍以上に膨らませる。
    ※一次発酵
  6. 6
    生地を発酵させている間に、具材を食べやすい大きさに切る。
    ※サラミは薄い輪切りに、ほうれん草は解凍、チーズはそのまま。
  7. 7
    発酵した生地にパンチをして空気を抜き、軽くオリーブオイル(分量外)を塗った台に置いたら、捏ねずに半分に割る。
  8. 8
    1個ずつめん棒で薄い長方形に伸ばす。
    ※同じくらいのサイズで、厚みは7~8mmほど。
  9. 9
    先にサラミを生地の端を1cm残して並べ、さらに、ピザ用チーズでサラミを覆って、唐辛子を均一に散らしたら、最後にほうれん草を乗せる。
  10. 10
    残った生地を一枚目の生地の上に乗せ、重ねながら、空気のスポットを押し出すようにして、生地の端全体をつまんで密閉する。
  11. 11
    ラップをかぶせたら、35度のオーブンで45分置き、再び2倍以上に膨らませる。
  12. 12
    オーブンを220度(時間は20~25分)に予熱を開始する。
  13. 13
    フォカッチャの表面に軽くオリーブオイル(分量外)を塗る。
  14. 14
    指で生地を軽く押し、穴ぼこのように、デコボコした感じになったらOK。
  15. 15
    きつね色になるまで、220度で20~25分焼く。
  16. 16
    すぐに取り出して、ケーキクーラーの上で冷ませば完成!!

おいしくなるコツ

かなり大きくなるので、二枚天板がある場合は、2枚に分けた方がスペースにも余裕ができると思います。 今回は、無理やり天板1枚で焼けましたが、厚みが出たので、大きさによっては分量を半分にすることをおすすめします。

きっかけ

具材が入ったフォカッチャですが、スタンドミキサーがあれば生地を捏ねるのも楽々でした。 今回は、サラミとチーズとほうれん草を使いましたが、もっと和の素材でも合うかもしれません。 家族にはお店みたいだねと好評でした。^^

公開日:2024/05/25

関連情報

カテゴリ
フォカッチャほうれん草
関連キーワード
スタンドミキサー ベイクオフ フォカッチャ サンド
料理名
3種の具材をサンド!大きめのフォカッチャ♪

このレシピを作ったユーザ

torezu 料理とスイーツが大好きです。 レシピがお役に立てれば、嬉しいです!! 個人サイトにも、載せておりますので、良ければご覧下さい。 https://torezu-cook.jp/ つくれぽをブログにても紹介させていただきますので、返信が送れる場合があります。 ご了承ください。 画像手順付きのURLはこちらから。 https://raku2.torezu-cook.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする