アプリで広告非表示を体験しよう

菊の酢の物と保存(ストック) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
yumemeojo
たくさん作ったので参考までに

材料(9個(9回)人分)

1300g
酢(茹で用1回め50cc2回め大さじ1)
50ccと大さじ1
穀物酢(100gに付き)
100cc
砂糖(好みでなくてもいい)
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    黄色い菊です。1.3キロあります。
  2. 2
    がくを取って綺麗に洗います。
  3. 3
    30センチのザル2つ分ありました。大きなボールを利用しザルの中で綺麗に砂を落とし洗ったところです。
  4. 4
    28センチ鍋に水をいれ沸騰させます。グツグツ沸騰したら1回目50cc酢を加え、菊も半量加えます。(2回目の菊はそのままのお湯で大さじ1酢を加え菊を煮ます)
  5. 5
    鍋に菊を入れたらすぐ箸でかき混ぜ全体に色が冴えてもっちりとして(2.3分)箸で中央に山にかき集められるぐらいになったら火を止めます。
  6. 6
    水道のところにボールの上にザルをしき別の金物ザルで⑤をすくい水道のところのざるにあけ流水でよく冷やし洗います。(その後2回目も同じ湯で繰り返します)
  7. 7
    全部きつくしぼって菊だんごが100gぐらい9個できました。だんごにしてしばらくしたら水っぽくなるのでまたきつく絞ります。
  8. 8
    1個分ジップロックにいればらして薄くし冷凍庫に保存するとなくなったころ解凍がすぐでき使えます。(団子のまま冷凍するとなかなか解凍できません)
  9. 9
    菊を皿に1個分100g入れ酢100ccと好みの砂糖を入れると美味しい酢の物になります。食卓を鮮やかに。
  10. 10
    追記:応用としてレシピID:1840003078のヤーコンと菊の酢の物和えができます。

おいしくなるコツ

あまりさっと早く煮ても食感が悪くなります。遅くても軟らかくなりすぎますのでもっちりと見えたら流水は手早く。多すぎますので普通作るときはもっと少なめに計算してください。もちろん味付け酢と砂糖は好みで。酢漬けにしビンにつめ冷蔵庫で保存も可。

きっかけ

毎年食用菊がたくさん畑に咲くので今年も冷凍ストック作ります。

公開日:2011/10/24

関連情報

カテゴリ
その他の漬物
料理名
菊の酢の物と保存

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする