アプリで広告非表示を体験しよう

茶碗蒸し (みりん干し入り) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
愛犬777
深めの鍋を使って簡単に茶碗蒸しを作ることができます。
具材はお好みで。みりん干しを入れるの、おすすめです。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

2個
だし汁
400ml
小さじ1/2
みりん
小さじ2
しょうゆ
小さじ1
みりん干し(穴子を使いました)
30g程度
みつば
1/2束
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルなどに卵を割り入れ、溶きます。
  2. 2
    (1)にだし汁、塩、しょうゆ、みりんを入れて混ぜます。
  3. 3
    本日は穴子のみりん干しを使いました。
    1本、30g程度を使いました。
  4. 4
    お好みの具材を器に切り入れます。
  5. 5
    器に卵液を濾し入れます。(仕上がりが気にならなければ濾さなくても大丈夫です)
  6. 6
    それぞれにアルミホイルで蓋をして、深めのフライパンに並べます。
    水を器の半分の高さぐらいまで入れます。
  7. 7
    フライパンに蓋をして弱火にかけ、沸騰してから弱火のまま10分加熱、蓋をしてたまま10分ほど置いたら完成です。

おいしくなるコツ

弱火で気長に加熱します。

きっかけ

みりん干しを入れてみたら、ふっくらしてとても美味しかったので、ご紹介させていただきました。

公開日:2016/02/21

関連情報

カテゴリ
茶碗蒸し
料理名
茶碗蒸し (みりん干し入り)

このレシピを作ったユーザ

愛犬777 華やかさはないですが、旬の食材を生かして、なるべく自然の調味料を使用して料理を作るよう心がけています。

つくったよレポート( 2 件)

2016/03/07 14:50
みりん干し入れるの、初めてです!まさか茶碗蒸しの具になるとは^^ 子どもが好きなので、少しうどんも入れましたが、とってもよく合いました♪美味しくご馳走様です♫♬
mama^^papa
こんにちは。みりん干しお試し下さってありがとうございます!コメントもとっても嬉しいです。 うどんいいですね!私はうどん入れたことがないので、今度入れてみます♩
2016/02/28 19:52
みりん干しがなく椎茸を甘辛に煮て作りました。 ふるふる卵がとっても美味しかったです♡ ご馳走さま(*^^*)
nori-noko
こんばんは。椎茸甘辛煮も美味しそうですね!ふるふるの写真を見て私もまた作りたくなりました。 こんなに早くレポート頂けて嬉しいです。どうもありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする