アプリで広告非表示を体験しよう

とんかつ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
m3n3tmd
さくさくのとんかつです。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

豚ロース(とんかつ用)
2枚
小麦粉(薄力粉)
適量
しおこしょう
適量
サラダ油(下ごしらえ用)
大さじ1
パン粉
適量
1個
サラダ油(揚げ用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず、準備として肉を叩いておきます。(理由:①平たく延ばすことで厚みが減り火が通りやすくなる。②肉の繊維を叩いて壊すので柔らかくなる。
  2. 2
    筋に切り込みをいれておく。(脂身の白い部分ではありませんよ。)こうすることで筋が熱で縮む際に、それに引っ張られてお肉が反り返るのを防ぎます。
  3. 3
    よく水気を切ったら薄力を裏表全体にまんべんなく延ばす。その後に塩コショウを表裏に振り味をつけておきます。
  4. 4
    卵をよく溶いておきます。私はこれにサラダ油を大さじ一杯いれておきます。(友人曰く、こうするとカラットあがりやすくなるそうで。) 次に薄力粉をつけた肉をまんべんなく浸します。
  5. 5
    その後、パン粉を表裏に均一にまぶします。(パン粉は皿全体に均一に広がった状態にしているほうが肉全体に簡単にまぶせます。)
  6. 6
    揚げ温度は180度前後をキープし、ひっくり返しながら片面毎に2~3分ずつ上げます。油の量は肉の上面が薄く浸るか浸らない程度です。
  7. 7
    油から取り出したなら、金網の上に、それぞれを重ねずおきます。(この際油取り紙の上には置かない方がよい。べチャッとなりやすいです。
  8. 8
    ザクッと切って完成です。このとき上から押しつぶすように素早くやると切りやすかったです。
    あとは、辛子、ケチャツプ、ソース等をお好みの味で。

きっかけ

カレーが余っていたので、カツカレーを作ろうと思いましたので。

公開日:2015/09/04

関連情報

カテゴリ
とんかつ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2015/09/13 07:58
美味しくいただきました〜〜。
sosu0929
美味しそうですね~(^^♪ 参考にしていただけで幸いです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする