アプリで広告非表示を体験しよう

手作り♥おせち レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ねあっっ
伝統的な味付けです。だしは昆布に鰹を使用します。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

黒豆 ID1820001203
適量(4人分)
紅白なます ID1820004201
適量(4人分)
菊花かぶ甘酢漬 ID1820001104
適量(4人分)
かずのこ黄金漬 ID1820004199
適量(4人分)
かずのこ醤油漬 ID1820004200
適量(4人分)
田作り・ごま ID1820004202
適量(4人分)
田作り・辛 ID1820004202参照
適量(4人分)
柚子のはちみつ漬け(作り方下記)
適量(4人分)
八幡巻き ID1820001074
適量(4人分)
竜眼巻き ID1820001120
適量(4人分)
たたきごぼう ID1820001121
適量(4人分)
長いもの茶巾 ID1820001071
適量(4人分)
柚子寒天 ID1820001075
適量(4人分)
伊達巻 ID1820001191
適量(4人分)
昆布巻き、にしんID1820001073
適量(4人分)
海老のうま煮 ID1820004232
適量(4人分)
さわらの西京焼きID1820001186
適量(4人分)
蓮根の炒め煮 ID1820001072
適量(4人分)
のし鶏 ID1820004231
適量(4人分)
梅にんじん煮 ID1820001216
適量(4人分)
手綱こんにゃく ID1820001099
適量(4人分)
くわいの揚げ煮 ID1820001070
適量(4人分)
高野豆腐と干椎煮ID1820001092
適量(4人分)
いかの松かさ焼 (作り方下記)
適量(4人分)
海老芋の煮つけ ID1820001118
適量(4人分)
彩さやえんどう(作り方下記)
1袋(40g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    全体写真です。お茶席用の菓子重箱に詰め、プレゼント用に詰めたものです。基本、格子状に盛り付けています。
    ♥2012年度おせち♥
  2. 2
    (柚子のはちみつ漬けの作りかた)柚子を千切りにします。種は捨てます。広口瓶に入れ、浸かるほどのはちみつを注ぎ1日以上置きます。半月ほど持ちます。柚子1個に150gのはちみつ使用
  3. 3
    (いかの松かさ焼きの作り方)紋甲イカの表面に格子状の切れ目を入れ、高塩し、金串をうち、遠火の強火でさっと焼くと出来上がりです。紋甲イカ4枚、天然塩使用
  4. 4
    (彩さやえんどうの作り方)筋、軸をとり、だし汁1/4カップ塩小1/5薄口醤油、みりん各小1/2と一緒に鍋でサッと煮るか、レンジで2分加熱し冷まします。
  5. 5
    (田つくりの辛いバージョン)胡麻の代わりに輪切りの唐辛子を1本(種は捨てる)を使用しています。
  6. 6
    3家族分(10名分)用にかかる費用は15000円ほどです。金箔は別途

おいしくなるコツ

冷凍素材は使用しません。

きっかけ

10年以上作り続けているお正月に欠かせないものです。

公開日:2012/12/23

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
料理名
おせち

このレシピを作ったユーザ

ねあっっ 料理って楽しいね! 得意技=麺打ち (^_^;)

つくったよレポート( 1 件)

2023/01/01 13:34
おせちに欠かせないのが昆布巻で2人暮らしなので黒豆煮や数の子くらいで今年も来客予定が無く作り置きしないでその日その日の分を少しずつ作っています。
ミルミント
明けましておめでとうございますm(__)mうちも2名ですが、3家族分まとめて作ってまして年末はてんてこ舞いです☆美味しそうな昆布巻き、喜んぶです!感謝です☆

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする