アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜とかにかまの中華風和え★減塩・低カリウム志向 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
si-ze2k
小松菜とかに風味かまぼこを鶏ガラだしとごま油で和えたものです。
減塩に配慮して調味料は少なめ、低カリウムに配慮して、カニカマも下茹でしました。
みんながつくった数 2

材料(2~人分)

小松菜
2株ほど(100g)
カニカマ(かに風味かまぼこ)
3個(21g)
☆鶏がらスープの素
小さじ1/2(2g)
☆だしわりしょうゆ(醤油)
小さじ1/4(1.5g)
☆ごま油
小さじ1(4g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜は根元を切り落とす。
  2. 2
    【ワンポイント】
    根本に土を巻き込んでいることがあるので、再度洗うと良いです。
  3. 3
    4cm幅ほどに切る。
  4. 4
    茎(写真左)と葉(写真右)に分ける。
  5. 5
    カニカマは手でほぐす。
  6. 6
    鍋に湯を沸かす。
    沸騰したら、小松菜の茎とカニカマを入れて、1分ほど茹でる。
  7. 7
    火を止めて、小松菜の葉を入れる。
    10秒ほど混ぜる。
  8. 8
    ザルにとって、水気をよくきる。
  9. 9
    ボウルなどに移し、☆の材料とよく混ぜたら、できあがり!

おいしくなるコツ

水気をよくきってください。 また、減塩志向により塩味は薄めです。特に制限のない方はカニカマを茹でずに使用したり、鶏がらスープの素や醤油を足して整えてください。

きっかけ

小松菜はクセもなく、茎の食感が強めで茹でても美味しいです。よく、めんつゆで和えたものを作ります。 たまには趣向を変えてめんつゆ以外で…ただし、お手軽なもの。 鶏ガラとごま油で中華風はどうかなぁと。 カニカマもあったので合わせてみました。

公開日:2023/11/23

関連情報

カテゴリ
小松菜のおひたし100円以下の節約料理5分以内の簡単料理カニカマ小松菜
関連キーワード
簡単 お手軽 減塩 低カリウム
料理名
小松菜とかにかまの中華風和え★減塩・低カリウム志向

このレシピを作ったユーザ

si-ze2k カリウム制限や塩分制限のある方に資するレシピとなれば幸いです。 (お菓子はこの限りにあらず。。。) 楽天ブログでも公開しています。 https://plaza.rakuten.co.jp/hatunasi/diary/?ctgy=5

つくったよレポート( 1 件)

2023/12/13 16:45
ちくわも入れてみました。美味しかったです。
ち、ち
レポートありがとうございます。 ちくわいいですね〜、カニカマと同じ魚介系で食感も楽しそうですね♪ ご参考にしていただけて、うれしいです。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする