アプリで広告非表示を体験しよう

別格のうまさ❗️えび、豚ひき肉、玉ねぎのシューマイ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
エビのぷりっとした食感に豚肉の旨みが口に広がる極上のシューマイ。
冷凍食品のシューマイも便利ですが、それとは別格の美味しさです。
【おすすめマーク❣️】
みんながつくった数 1

材料(4人分)

シューマイの皮
30枚
むきえび
100g
豚ひき肉
200g
玉ねぎ
3/4個(150g)
小さじ3/4
【A】こしょう
少々
【A】砂糖
小さじ1
【A】酒
小さじ2
【A】ごま油
小さじ2
片栗粉
大さじ2+1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大きめのボウルを冷凍庫で冷やす。
  2. 2
    えびは背わたを取り除いてボウルに入れる。片栗粉・水各大さじ1を加えて揉み、流水で洗って水気を紙で拭く。
    フードプロセッサーにえび、塩小さじ1/4を入れ、粘りが出るまでかくはんする。
  3. 3
    1のボウルを冷凍庫から取り出す。
    ボウルに豚ひき肉、塩小さじ1/2を入れ、粘りが出るまで1分間、手でよく練り合わせる。
  4. 4
    3のボウルに2のむきえび、【A】の材料(こしょう少々、砂糖小さじ1、酒・ごま油各小さじ2)を加え、白っぽくなるまで1分間、手でよく練り合わせる。
  5. 5
    玉ねぎは細かいみじん切りにする(フードプロセッサーでみじん切りにしてもよい)。
    片栗粉大さじ1+1/2をふりかけ、玉ねぎにまぶす。
  6. 6
    4のボウルに玉ねぎを加え、全体を混ぜ合わせる。
  7. 7
    親指と人差し指で輪を作り、そこにシューマイの皮1枚をのせ、肉だねを押し込むようにのせて包む。底を平らにする。
    これを30個作る。
  8. 8
    大きめの鍋に3cm深さまで水を入れて蒸し台を置き、その上に皿を置く。
    シューマイを間隔を開けて皿に並べる。
    強火にかけ、沸いたら蓋をし、中強火で10分蒸す。
    ※2回に分けて蒸す。
  9. 9
    蒸し上がったら皿ごと食卓に出す。
    好みで酢・しょうゆ・練り辛子各適量をつけて食べる。
  10. 10
    【冷凍保存する場合】
    7で包んだシューマイをバットごと冷凍庫に入れ、1〜2時間置く。
    ある程度固まったらジッパー付きのポリ袋に移し、冷凍庫で保存する。
    ※冷凍庫で約2週間保存可能

おいしくなるコツ

・3の工程で、まず豚ひき肉と塩だけで粘りが出るまで練ってください。調味料や玉ねぎなどを同時に入れると、肉が練りにくくなります。 ・8の工程で、せいろや蒸し器がある場合は、中強火で10分蒸してください。

きっかけ

プリっとしたえびシューマイが食べたくなり、作りました。

公開日:2022/12/20

関連情報

カテゴリ
焼売(シュウマイ)豚ひき肉むきえび

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする