アプリで広告非表示を体験しよう

あっさり味✨ほうれんそうと豚肉の鍋(常夜鍋) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
S_AND_S
豚肉とほうれんそうだけのシンプルな鍋もの。
手作りのおろしぽん酢とごまだれで、飽きずに食べられます。
みんながつくった数 3

材料(2人分)

豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
200g
ほうれんそう
1ワ(300g)
カップ1(200ml)
昆布だし
カップ2(400m;)
大根
5cm(150g)
【A】ねりごま(白)
20g
【A】砂糖
小さじ2
【A】酢
大さじ1
【A】しょうゆ
大さじ1+1/2
【B】ゆずの絞り汁
大さじ1
【B】薄口しょうゆ
大さじ1+1/3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根は皮をむいてすりおろし、ザルにあげて水気をきる。
  2. 2
    ボウルに【A】(ねりごま20g、砂糖小さじ2、酢大さじ1、しょうゆ大さじ1+1/2)を入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせる(ごまだれ)。
  3. 3
    器に【B】(ゆずの絞り汁大さじ1、薄口しょうゆ大さじ1+1/3)を入れ、混ぜ合わせる(ぽん酢)。
  4. 4
    土鍋に酒カップ1(200ml)、昆布だしカップ2(400ml)を入れ、強火にかける。
    沸いたら3分煮立て、アルコールをとばす。
    極弱火にかけておく。
  5. 5
    鍋に塩分濃度1%の湯(湯1リットルなら塩大さじ1弱)を沸かす。
    ほうれんそうを持って茎の部分を湯に入れ、1分ゆでる。
    全体を湯に入れ、好みの硬さになるまでさらに1〜2分ゆでる。
  6. 6
    5のほうれんそうは流水にあてて粗熱をとる。
    水気をよく絞り、根元を切り落として4cm長さに切る。
  7. 7
    1の大根おろし、2のごまだれ、豚肉、ほうれんそうをそれぞれ器に盛る。
    豚肉とほうれんそうを熱い昆布だしでサッと煮て火を通し、おろしぽん酢又はごまだれをつけて食べる。

おいしくなるコツ

・昆布だしは、昆布水(冷水筒に水700mlと5cm角のだし昆布を入れて冷蔵庫で保存したもの)を使うと便利です。 ・鍋の「しめ」は、うどん又はインスタントラーメンがおすすめです。

きっかけ

栄養価の高いほうれんそうをたくさん食べたかったため作りました。

公開日:2021/12/29

関連情報

カテゴリ
豚しゃぶ肉ごまだれその他の鍋ほうれん草豚薄切り肉

このレシピを作ったユーザ

S_AND_S 分かりやすいレシピを紹介します。 切り方・火加減・炒め時間などを具体的に記載しています。 高齢の方、胃腸の弱い方、噛む力の弱い方向けのレシピも多数掲載しています。

つくったよレポート( 2 件)

2022/01/15 18:47
とっても美味しかったです♪有難うございます!
ぽのぽ
つくレポありがとうございます! よろしければまた見てくださいね♪
2022/01/01 23:18
大根おろしとぽん酢で、美味しくほうれん草が食べられました。
そうなお

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする