アプリで広告非表示を体験しよう

糠床管理・我流 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
やおぴょん820
面倒な糠床管理を簡単に!!

材料(3~5人分)

現在漬けている糠床
1床
5~10グラム
出し昆布
必要に応じて
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    水分で、びしょびしょになった糠床を、ザルに取り1晩~2晩置く。
    塩分と旨みも抜けるので、塩と出し昆布を適量入れる。このまま、容器に戻して漬けても良い。
  2. 2
    漬けながら、同時に水分も落としたい場合は、網目付き2段のタッパーに入れる。
  3. 3
    漬かりながら、水分が落ちるので、手間が少ない。水分を捨てたら、下のタッパーに移し、塩分旨みを調整し、空気を入れ、網に戻し野菜を漬ける。

おいしくなるコツ

後から追加する旨みを変えて楽しむのも良いと思います。※菌が繁殖しすぎないために、ザルに取る場合、冷蔵庫の中で行ってください。

きっかけ

水分の多い野菜を漬けると、びしょびしょになり、スポンジで水を吸い取るのが、面倒。糠を加える方法だと、ドンドン糠床が増えてしまう。良い方法がないか考えた。

公開日:2017/02/20

関連情報

カテゴリ
その他の漬物

このレシピを作ったユーザ

やおぴょん820 乳がん病歴有り。太ることは再発のリスクが高まります。太らないように糖質を控えながらおいしく食べる工夫をしています。野菜が大好きです。家庭菜園をしながら、それを利用したレシピも考案していきます。皆さん、健康で美しくなりましょう!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする