アプリで広告非表示を体験しよう

切り干し大根でヘルシー餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
nana's recipe
切り干し大根の方が挽肉より多めなのでヘルシーです。キャベツや白菜をみじん切りにするよりずっと楽に餃子が作れます。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

餃子の皮(大判)
15枚
豚ひき肉
100g
切り干し大根(乾燥)
20g
長ネギ
10センチ分
●料理酒
小さじ1
●片栗粉
小さじ1
●オイスターソース
小さじ1
●鳥ガラスープの素
小さじ1
●胡麻油
小さじ1
●にんにく・生姜(摩り下ろし)
各小さじ1
サラダ油
大さじ1
水溶き小麦粉
200cc位
仕上げ用の胡麻油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    切り干し大根は水で擦りつけるようによく洗ってから熱湯を掛けてざるに上げます。(絞らないで自然に水分を落とす)ねぎはみじん切りにして、切り干しは荒微塵にする。(大き目の方が食感良い)
  2. 2
    ボウルに1の切り干しとねぎ、豚ひき肉を入れてよく混ぜる。●印の調味料を加えてさらに良く混ぜる。餃子の皮のふちに水を塗って具を入れてふちをとじる。
  3. 3
    テフロンのフライパンにサラダ油を入れてよく馴染ませてから餃子を並べ中火で2・3分焼く。その後、水溶き小麦粉水を餃子の半分位の高さまで注ぎ蓋をして蒸し焼きにする。
  4. 4
    小麦粉水がほぼなくなってきたら胡麻油を回しかけ、蓋をしないで1分焼いたら出来上がり。

おいしくなるコツ

水溶き小麦粉は小麦粉大さじ1をお湯200ccでよく溶かしてからフライパンに入れて下さい。フライパンのふちの小麦粉水がきつね色になってきたら餃子も同じ色に焼けているので、そのタイミングが焼き終わりの合図です。

きっかけ

切り干し大根を入れて歯ごたえのある餃子を作った。

公開日:2011/07/05

関連情報

カテゴリ
切り干し大根その他の餃子
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

nana's recipe nana's recipeへようこそ!!簡単で美味しくておしゃれなおうちゴハンをアップしていきますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

つくったよレポート( 1 件)

2014/10/08 20:16
切り干し大根の煮物が余ったのでリメイクしてみました。美味しい!我が家の定番になりそうです。 ありがとうございます。
楽天にゃんたま
わ~嬉しいつくれぽありがとうございます!!

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする