アプリで広告非表示を体験しよう

簡単☆我が家の浅漬け 大根編 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
maru-maru
大根の首と葉の部分で浅漬け作るのが我が家の定番。市販の浅漬けの素を買うよりお手軽です。晩酌のお供、おつまみにも良いです。

材料(朝夜4人分)

大根の葉
1束
大根
5cm
50ml
中さじ1
大さじ1
醤油
小さじ1
顆粒だし
中さじ1
砂糖
中さじ1
乾燥輪切り唐辛子
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の葉は5cmに、本体はいちょう切りにします。
    保存袋に材料を全部入れてよく揉みます
  2. 2
    冷蔵庫で一晩寝かせたら完成!
    万が一の液垂れに備えて冷蔵庫に入れるときは何かトレイを。
  3. 3
    そのまま漬けると味が濃くなるので、保存容器に移し替えて冷蔵すると良いです。冷蔵保存で2-3日、食べ切れる分量で作るのをお勧めします。

おいしくなるコツ

同じサイズに切り揃えるとムラなく漬かります。

きっかけ

市販の浅漬けの素で作ったら苦味が強かったので、実家の浅漬けを思い出して作り始めてから定番になりました。

公開日:2020/03/10

関連情報

カテゴリ
簡単おつまみきゅうりの漬物浅漬け大根
関連キーワード
和食 漬物 自家製 大根
料理名
簡単☆我が家の定番 自家製浅漬け 大根編

このレシピを作ったユーザ

maru-maru こんにちは。訪問いただきありがとうございます^ ^ あと一品!や、おつまみ、おやつの簡単レシピを紹介していきます。 ‘’お家時間’’が増えたのでランチレシピも公開しています。 見てくれた方の参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします^ ^ ☆作ったよレポート&スタンプありがとうございます☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする