アプリで広告非表示を体験しよう

和出汁で作るボロネーゼ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
かける
和出汁を使ってあっさり味なボロネーゼを作りました。是非お試しください。

材料(2人分)

牛豚合挽肉
300g
ナス
2本
大葉
2枚
乾燥スパゲッティ
300g
昆布
1枚
出汁用煮干し
3本
大さじ2
醤油
数滴
トマト
1個
ケチャップ
15g(小分けのタイプ1パック分)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    下準備
    水3Lを鍋に張り、昆布を10分程つけます。
    煮干しの頭とハラワタを取ります。
  2. 2
    1の鍋を火にかけて沸騰させ、沸騰したら昆布を取り出します。
  3. 3
    2で作った昆布だしを1Lだけ小さい鍋に移し、煮干し、塩小さじ2杯を入れて沸騰しないくらいの弱火にかける。
  4. 4
    10分ほどしたら火を止めて、出汁を濾す。
    いりこ出汁の完成。
  5. 5
    ナスを半月切りに、トマトをブロック切りにしておく。
  6. 6
    3で余った昆布だしを再び火にかけて沸騰させる。
    沸騰したら塩大さじ1杯、パスタ300gを入れる。パスタの規定通りの時間茹でる。
    茹で上がったらお皿に盛り付けておく。
  7. 7
    パスタを茹でつつ、牛豚合挽肉をフライパンで炒める。
    全体に焼き色がついたら、4のいりこ出汁
    と5のナス、トマトを入れる。
    強火で水を飛ばす。
  8. 8
    水気がなくなってきたら、醤油を5滴程垂らし、ケチャップを15g入れて混ぜる。味見をしてみて薄く感じたら醤油を追加する。
  9. 9
    味が整ったら8をパスタの上にかける。
    さらに最後に大葉をちぎってかけたら完成。

おいしくなるコツ

醤油はなくても塩で取り替え可能ですが、ケチャップは必ず使ってください。コクが全然違います。

きっかけ

和出汁をストックするようになったので、色々な料理に活用して見てます。

公開日:2018/08/27

関連情報

カテゴリ
ミートソースその他のだし

このレシピを作ったユーザ

かける 将来的に自分の店を出したいと思っている、料理好きのレストラン社員です。 皆さんいっぱい見てくれる嬉しいです!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする