アプリで広告非表示を体験しよう

あっさりした京料理☆ 「豆もやしの炒め煮」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
大豆もやしは安くて栄養価の高い食材です。ちくわや薩摩揚げなどとの煮物はとても相性がよくご飯のおかず、お弁当、つまみにとなんでも合います。
みんながつくった数 3

材料(3~4人分)

大豆もやし
1/2パック
薩摩揚げ
1枚
椎茸
1個
出汁(昆布)
1カップ
日本酒
大さじ2
三河みりん
大さじ1
薄口しょう油
大さじ1
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしのひげ(根)を取ります。豆もやしの唯一大変なところですがこれを怠るととても食べづらい。薩摩揚げと椎茸は3mm幅に薄切り。
  2. 2
    鍋に材料を入れだし、酒、みりん、薄口しょう油を入れて火にかけます。沸騰したら弱火にして3分。塩で調味したら出来上がりです。
  3. 3
    小鉢などの盛り付けます。

おいしくなるコツ

もやしの豆に火が通ればいいのでさっと煮るだけです。薩摩揚げの味がもやしに浸みてとてもいい味になります。最後の塩で調味します。甘みは砂糖で追加(分量外)。

きっかけ

韓国の料理番組がきっかけですっかり「大豆もやし」ファンに。使ってみるといろいろな調理法があって楽しくなる食材です。

公開日:2011/12/17

関連情報

カテゴリ
もやし
関連キーワード
京風煮物 簡単 サッと煮 弁当にも
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 2 件)

2017/09/28 11:51
美味しくいただきました!
簡単が一番!
初レポしかもWで! ありがとうございました 豆もやしはヒゲ取りが面倒ですがその甲斐があるくらい美味しいですね^^
2012/01/15 21:39
すみません。ひげ根はとりませんでした。さつま揚げは竹輪で代用です。もやしのシャキシャキ感もある優しい味でした。ごちそうさまでした。
Utti-
Utti-さん つくレポありがとうございます ちくわも いいですね^^

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする