アプリで広告非表示を体験しよう

蕪の葉入り生姜あま味噌 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
蕪の葉は捨てないで、生姜と甘味噌で煮詰めて作り置きの御飯のおともで一品追加
みんながつくった数 2

材料(4人分)

蕪の葉
4個分の葉
油揚げ
1枚
生姜
2片
米油
小さじ2
味噌(甘目の麦味噌など)
50g
砂糖
大さじ1.5
白だし
100cc
大さじ3
みりん
大さじ3
すり胡麻(無くてもok)
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蕪の葉は茎部分と緑の葉に分けておく。

    油揚げは熱湯を流しかけて脂抜きし、1cm位に小さく刻む。
  2. 2
    蕪の茎と葉をそれぞれ小口切りにきる。
  3. 3
    フライパンに米油を熱してみじん切りした生姜と油揚げを炒める。
  4. 4
    次に 茎部分を入れて炒める。
    茎に火が通ったら、葉の部分を加える。
  5. 5
    ボールに味噌、砂糖、白だし、酒、みりんを入れて味噌をよく溶いて調味液を作る。フライパンにこの調味液を回しかけ、弱火に落として煮詰める。
  6. 6
    調味液が減って煮詰まり、フライパンで泡立つようになったら終了。
    お好みで すり胡麻をたっぷりと混ぜ込む。
  7. 7
    粗熱がとれたら、蓋付き保存容器に入れて冷蔵庫で保存する。3~4日以内に食べきってください。

おいしくなるコツ

甘い生姜味噌なので、生姜と砂糖はたっぷりといれてください。白ごはんに少量のせたり、冷や奴にのせたりしてお召し上がりください。

きっかけ

蕪料理の後、残った新鮮な蕪の葉を利用して作り置き

公開日:2019/10/30

関連情報

カテゴリ
かぶ生姜(新生姜)
料理名
蕪の葉入り生姜あま味噌

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 1 件)

2019/12/27 00:06
バタバタしてたので沢山ある蕪の葉と戦う気力が出なかったけど美味しそうなレシピを発見して頑張りました♡夫が大好きな甘味噌で自家製葉っぱも活用できて元気復活♡感謝
やなママ☆
「蕪の葉と戦う」凄いな~畑で大量に採れるからですよね!スーパーの私は、葉を切り落として販売されるので「蕪の葉をさがす」って感じでたまに見つけると嬉嬉!レポに感謝

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする