アプリで広告非表示を体験しよう

味噌だれで食べるカブ焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
お酒のつまみに蕪をポリポリ(^^ゞ 柔らかく火が通っていても、半生でも新鮮な蕪はおいし~い」!

材料(2人分)

大1個
小麦粉
大さじ1
あおさ
大さじ1
小さじ1
バター(焼き用)
大さじ1
<味噌だれ>
生姜みじんぎり
大さじ1
長ネギみじんぎり
大さじ1
味噌(甘目の味噌)
大さじ2/3
大さじ1
みりん
大さじ1
砂糖
小さじ2/3
唐辛子(輪切り)
6粒
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蕪は8等分に切り、水につけて茎の間に詰まった泥をよく洗い落とす。
    蕪の皮を剥く。葉の付け根1.5cmくらいは残しておく。
  2. 2
    なるべく小さくみじん切りにした長ネギと生姜、味噌、みりん、酒、砂糖、唐辛子をボールに入れて良く練る。
  3. 3
    作り方2でできた味噌を小鉢に盛り付ける。
  4. 4
    ボールに小麦粉、あおさ、塩を入れて混ぜる。水を軽く切った蕪をここに押し付けて衣をつける。
  5. 5
    フライパンにバターを溶かし、弱火で蕪の両面を焼く。(バターが入ると焦げやすいので注意)
  6. 6
    蕪を皿に盛り付け、味噌たれを添える。
    たれを少しつけながら食べる。

おいしくなるコツ

蕪のひと切れは、大き目の方が歯ごたえよく美味しいです。玉が小さな蕪のときは、6等分~4等分に切ってください。

きっかけ

大きくて立派な蕪が買えたので。

公開日:2018/07/06

関連情報

カテゴリ
かぶ日本酒に合うおつまみ
料理名
蕪の味噌だれ焼き

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする