アプリで広告非表示を体験しよう

あの日を思い出す... 桜のお吸い物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ビッグさん
桜の時期は過ぎてしまったけれど、塩漬けした桜を浮かべて思い出す春の1日。

材料(2人分)

桜の塩漬け
6輪
大根
40g
蕪の葉(茎部分で可)
30g
450㏄
顆粒昆布だし
3~4g
小さじ2/3
大さじ1
みりん
大さじ2/3
醤油
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蕪の茎は、3cmくらいに揃えて切る。
    大根は厚さ3㎜位のイチョウ切りにする。
  2. 2
    鍋に水を沸かし、昆布だしを入れる。続けて蕪の茎と大根を入れる。
    野菜が煮えたら、火を止めて、醤油、酒、みりんを入れる。
  3. 3
    味を見ながら、塩を少しずつ加えていき味を決める。
    桜の塩漬けは、流水でさっと塩を落とす。
  4. 4
    椀にできた吸い物を盛り、桜を中央に飾る。

おいしくなるコツ

桜のピンクが生きるように白い大根と薄緑の野菜を使いましたが、味と香りが強く無い他の野菜でも代用できます。

きっかけ

桜の塩漬けは、楽天レシピ はなまる子さんのレシピで作ったものです。 レシピID: 1390003975 桜の花の塩漬け

公開日:2018/05/10

関連情報

カテゴリ
春のおもてなし料理その他イベント100円以下の節約料理お吸い物夕食の献立(晩御飯)
料理名
桜のお吸い物

このレシピを作ったユーザ

ビッグさん 楽レピで皆さんからたくさんのお料理を教わってます~いろいろな新鮮アイディアを見つけて 作ってみる(宿題する)のが大好きです♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする