アプリで広告非表示を体験しよう

サゴシの南蛮漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
ふんわりと淡白な身を持つサゴシを南蛮漬けに

材料(2人分)

★サゴシ(三枚おろし)
1.5尾分
★塩
少々
小麦粉
適宜
サラダ油
適宜
大根
200g
きゅうり
1/2本
乾燥わかめ
小さじ1
★カボス
1コ
★もろみ酢
大さじ4
★醤油
小さじ1
★鷹の爪
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボスを絞り★印の材料と合わせ混ぜあわせて置く
  2. 2
    大根、きゅうりはそれぞれ千切りにし、塩をあてしばらく置きしんなりしたら①の中に入れる
  3. 3
    ワカメは戻し、水気を絞り①の中に入れる
  4. 4
    サゴシは、中骨や小骨を取り除き、食べやすい大きさに切りひと塩。しばらく置きでた水気をペーパーで拭き取り、全体に薄く小麦粉をまぶしつける
  5. 5
    フライパンにサラダ油を多めに敷き、サゴシを皮目を下にして入れる
  6. 6
    中火の弱で皮目に焦げ目がつくまで2分程焼き、裏返し裏面も焼く
  7. 7
    サゴシに火が入ったら、フライパンから取り出し①の器に入れる
  8. 8
    時々上下を返しながら、冷蔵庫で30分ほど置けば完成です

おいしくなるコツ

⑥⑦お魚はお肉と違い身がデリケートなので、しっかりと焼き固まってからフライ返しなどで優しく返して下さい。皮目を焼くときにフライパンに蓋をして蒸し焼きにして、身が固まってから裏面を焼いても良いと思います

きっかけ

スーパーでサゴシが特売だったので

公開日:2013/09/13

関連情報

カテゴリ
さわら

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする