アプリで広告非表示を体験しよう

エビ玉の中華あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
手に入りやすい食材で、おかずに困ったときのウチの定番料理です。

材料(2人分)

★むき小エビ
100g
★玉子Mサイズ
4個
★シイタケ
1~2枚
★キクラゲ(乾燥)
1枚
★酒
大匙1
★塩
少々
★コショウ
少々
☆塩
小さじ1/2
☆中華スープの素
小さじ1
☆水
180cc
☆片栗粉
大匙1
☆醤油
小さじ1
ショウガ
1カケ
エノキ茸
100g
ネギ
1本
サラダオイル
大匙1~
ごま油
小さじ1~
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キクラゲは、戻しておく。細切りにする。
    シイタケは石づきを外し、スライスする。
    エビは背ワタを抜いておく。
  2. 2
    耐熱容器に★印入れ、ラップをかけ、約40秒、一旦取出し、耐熱容器ごと少し、中身を動かし(加熱ムラがないように)更に、エビの色が少し変わるくらいまで加熱し、しばらく冷ましておく
  3. 3
    ショウガをみじん切りにし、ネギは小口切り、エノキは石づきを取り、半分の長さに切る。
  4. 4
    容器に☆印を入れ、良く混ぜ合わせておく
    (最初に、片栗粉を入れてから、水分のあるものを混ぜながら入れて、ください)
  5. 5
    ②の粗熱が取れていたら、卵を割りほぐし、かき混ぜる。
  6. 6
    このお料理を含む『五香粉の香り♪中華炊込ご飯他2品の献立』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/suikasummer
  7. 7
    卵の生っぽいところを、卵焼きを焼くときの要領で、箸でちょちょっと突き、軽く中華鍋をゆすって、卵がひっくり返せそうな感じで固まってきたら、フライ返しで中華鍋の向こう側に卵を寄せる
  8. 8
    卵が端に寄ったら、軽くゆすりながら、思い切って中華鍋を、自分側に返すような感じで、卵をひっくり返す。(裏返した時にエビが卵から外れたら、フライ返しで、押し込んでください)
  9. 9
    裏面も焼き固まれば、お皿に盛る。空いたフライパンに、油を少し足し、生姜、エノキを入れ、④をもう一度、良く溶いてから入れ、手早く混ぜてとろみをつける。
    (味見は必ずしてください)
  10. 10
    火をけし、最後に胡麻油を入れ、先ほど焼きあがった卵の上にかけ、ネギを散らせば完成です。
  11. 11
    このお料理を含む『豚肉の重ね蒸し他2品の献立』はhttp://plaza.rakuten.co.jp/suikasummer/diary/201108270000/を見てください

おいしくなるコツ

焼き用のサラダオイルは多い方が、簡単に作れます。慣れていらっしゃらない方は、卵をひっくり返す時、少し火を弱めてからの方が焦らなくて良いかもですね。少々、崩れていても大丈夫です。裏返してからも形はある程度整います。

きっかけ

うちの定番料理です。

公開日:2011/08/27

関連情報

カテゴリ
その他の卵料理
関連キーワード
フライパンひとつ 簡単 中華
料理名
中華あんエビ玉

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする