アプリで広告非表示を体験しよう

【秋の味覚】かぼちゃとサツマイモのフレーバーティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
銀河ペンギン
秋のスイーツを食べているような、ふんわりと甘いノンカフェインのお茶ができました

材料(6人分)

ルイボスティー
ティーバッグ3袋
ステビアリーフ
ティースプーン1/2杯
かぼちゃ(小)
1/2個
干し芋
35g
バニラエッセンス
10滴
ラムエッセンス
3滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    カボチャを電子レンジで500Wで3分程度加熱して柔らかくします。柔らかくならない場合は1分ずつ様子を見ながら過熱してください。
  2. 2
    カボチャが柔らかくなったら、スプーンで種を取り、5ミリ程度のサイコロ状になるように包丁で切ります。
  3. 3
    カボチャを乾かすために、平たい皿にカボチャを広げ、キッチンペーパーなどで水気を拭きとってください。
  4. 4
    カボチャをお皿ごとそのままラップをせずに冷蔵庫に入れ、二日以上乾燥させます。定期的にカボチャの水気を拭き取ってください。
  5. 5
    数日後、ルイボスの茶葉をカボチャに振りかけて、軽く混ぜて全体になじませます。ティーバッグの場合は袋を破いて、茶葉をかけてください。
  6. 6
    干し芋をスプーンで5ミリ程度になるように切ります。包丁よりスプーンで切る方が味が出やすくなります。
  7. 7
    干し芋、ステビアリーフ、バニラエッセンス、ラムエッセンスを、茶葉とカボチャの皿に入れ、軽く混ぜ全体をなじませます。これでフレーバーティーのブレンドは完了です。
  8. 8
    ティーポットの茶こしに⑦を、ティースプーン2~3杯ほど入れます。
  9. 9
    95度以上にしたお湯をティーポットに注ぎ、3分放置します。それを、ティーカップに注いだら完成です。
  10. 10
    ブレンドして余った茶葉⑦は冷蔵庫で保管するようにしてください。

おいしくなるコツ

干し芋の甘い部分がティーポットの底のほうに沈んでいますので、注ぐ前に軽く混ぜるとよいです。 カボチャは乾ききっていなくても問題ありません。

きっかけ

10月といえば、ハロウィン。ハロウィンといえば、カボチャ。 スーパーに行くと、半分サイズやカット済みのカボチャがない! 仕方なく丸ごと1個購入しました。もちろん使いきれない。どうしよう…? というわけで、秋の甘いお茶を作りました

公開日:2021/10/04

関連情報

カテゴリ
かぼちゃさつまいもその他のお茶

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする